2009年05月14日 23:42
いつまで続く?というか、いつになったら終わる?と言われそうなGW京都遠征記。
ようやく最終回ですが、今回は飴を。
前回の京都遠征で買って美味しかった「祇園小石」の飴。
「お濃い茶飴」「舞妓はんのお気に入り」のどっちかにしようと思いましたが(どっちも美味しいですよ)、今回は5月限定で売られていた「新緑茶飴」を。
ようやく最終回ですが、今回は飴を。
前回の京都遠征で買って美味しかった「祇園小石」の飴。
「お濃い茶飴」「舞妓はんのお気に入り」のどっちかにしようと思いましたが(どっちも美味しいですよ)、今回は5月限定で売られていた「新緑茶飴」を。

「あ、お茶の味……」と感じさせてくれるやさしい緑茶の味。
甘さもほどよい感じで、変な甘さが残ったりすることもなく、後味もいいです。
ネックは値段。
一袋で420円。
お土産だから買えるが、日常ではちょっと手が出ないなぁ……。
----------
こちらにも参加中→→→
甘さもほどよい感じで、変な甘さが残ったりすることもなく、後味もいいです。
ネックは値段。
一袋で420円。
お土産だから買えるが、日常ではちょっと手が出ないなぁ……。
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 船橋屋 くず餅
- 再び京都へvol.15(終) 「祇園小石」新緑茶飴
- ロイズ オリジンチョコレート
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿