2009年04月05日 15:10
醍醐に戻ってからは地下鉄に乗り蹴上へ、そして桜満開のインクラインを横目に南禅寺へ。
去年もこの時期に来た南禅寺ですが、今年は三門に登ってみました。

去年もこの時期に来た南禅寺ですが、今年は三門に登ってみました。

入り口で500円払って入るといきなり見えるのが急な階段。

(階段が急だということを説明するために撮ろうとしても、ミニスカートのネーチャンなんかいたら撮りようがない。撮ったら捕まるのはこっちだもんな……(汗)ということで、きちんと上を確認してから撮りました。)
さて、「絶景かな」という言葉で知られる三門からの写真を2枚。


三門を降りてからは境内をぷらぷらと一回り。


京都へ来るたびにきているような感覚を受けるようなここですが、季節によって見所も変わりますし、いつきても飽きません。
その南禅寺の南西にある蹴上インクライン。
坂路とレールしかない所ですが、この時期だけは一変。
両側にある桜が何ともいえない艶やかさを演出します。


個人的にオススメなのはここ。
レールと枕木を縫うように歩きながら眺める桜もいいものですね。
----------
こちらにも参加中→→→

(階段が急だということを説明するために撮ろうとしても、ミニスカートのネーチャンなんかいたら撮りようがない。撮ったら捕まるのはこっちだもんな……(汗)ということで、きちんと上を確認してから撮りました。)
さて、「絶景かな」という言葉で知られる三門からの写真を2枚。


三門を降りてからは境内をぷらぷらと一回り。


京都へ来るたびにきているような感覚を受けるようなここですが、季節によって見所も変わりますし、いつきても飽きません。
その南禅寺の南西にある蹴上インクライン。
坂路とレールしかない所ですが、この時期だけは一変。
両側にある桜が何ともいえない艶やかさを演出します。


個人的にオススメなのはここ。
レールと枕木を縫うように歩きながら眺める桜もいいものですね。
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 京都でお花見2009 vol.7 総括
- 京都でお花見2009 vol.6 南禅寺~蹴上インクライン
- 京都でお花見2009 vol.5 醍醐寺(伽藍/三宝院)
スポンサーサイト
コメント
たくチカコ | URL | -
満開ですね~
私も 南禅寺好きですよ~
でもそういえば、三門って登ったことないな・・・
登るだけで ひとり 500円は、高いよね~ (ケチ?)
奥の方にある 琵琶湖疎水の古い橋の辺りも
情緒があって好きです。
日帰りなのに何箇所も行って、パワフルですね。
でも、目的は・・・
「花より、ケイバ。」 かな
( 2009年04月07日 11:35 )
CW | URL | -
Re:満開ですね~
たくチカコさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
あちこち回ってきましたが、こういうときは後のことなんか考えずに常に全開です。
春も秋もそれぞれの顔がある南禅寺ですが、境内を歩くだけなら「ただ」ってのもいいですよね(笑)。
三門はちょっと高い?と思いますよ。
境内、三門、水路閣……どれを取っても、やっぱり秋がベストかな?
そして競馬は今週からクラシック開幕。
派手な散財をしないようにしたいものです。
( 2009年04月07日 21:35 )
コメントの投稿