2009年04月05日 13:58
醍醐寺の奥にある伽藍へ。

ここは五重塔が有名です。


こちらは金堂。
少し座れる場所があり、そこではお弁当を広げてる人もいましたね。

さらに奥へ行った弁天堂。
大講堂の付近の桜は少し歯が出てました。
そして枝垂桜のある三宝院。
桜は入り口の枝垂桜だけで、その後は中へ入り、庭園や院内を見てまわります。

院内、庭園は撮影禁止でしたので写真は撮れませんでしたが、桜の襖絵は綺麗でしたよ。
一回り見て(というよりも、混んでいて人についていって1周歩いただけ(汗))から入り口の枝垂桜の写真をもう少し撮り、外へ出ましたが、人は来たとき以上になってました。

----------
こちらにも参加中→→→

ここは五重塔が有名です。


こちらは金堂。
少し座れる場所があり、そこではお弁当を広げてる人もいましたね。

さらに奥へ行った弁天堂。
大講堂の付近の桜は少し歯が出てました。
そして枝垂桜のある三宝院。
桜は入り口の枝垂桜だけで、その後は中へ入り、庭園や院内を見てまわります。

院内、庭園は撮影禁止でしたので写真は撮れませんでしたが、桜の襖絵は綺麗でしたよ。
一回り見て(というよりも、混んでいて人についていって1周歩いただけ(汗))から入り口の枝垂桜の写真をもう少し撮り、外へ出ましたが、人は来たとき以上になってました。

----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 京都でお花見2009 vol.6 南禅寺~蹴上インクライン
- 京都でお花見2009 vol.5 醍醐寺(伽藍/三宝院)
- 京都でお花見2009 vol.4 醍醐寺
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿