2009年03月02日 22:32
暖かかった昨日。
出かけないのはもったいない。
ということで、地元の名古屋城へウン年ぶりに行ってきました。

屋根についた金鯱。
愛知県体育館へ行ったときにちょこちょこ見えたときもありましたが、まともに見るのは久々です。
出かけないのはもったいない。
ということで、地元の名古屋城へウン年ぶりに行ってきました。

屋根についた金鯱。
愛知県体育館へ行ったときにちょこちょこ見えたときもありましたが、まともに見るのは久々です。
はじめに500円取られるのにはびっくりしましたが……。
(天守閣以外は取らないと思ってました)
商業都市で観光地の乏しく、メインは「めし」という名古屋。
(地元民が言ってるんですから、これくらいはお許しを。(でも、観光地がないのは事実))
めぼしい観光地はここということもあるのでしょう。
それなりに人はいました。
(ガイドブックを持ってる人が多かったですね)
ちなみに、ここは桜が有名ですが、この時期は梅。

西の丸の梅林。


その西の丸から天守閣を撮ってみました。
昼間は順光になりますし、コンデジでも十分。

天守閣に登り、名古屋3大タワー(ミッドランド、セントラルタワーズ、ルーセント)やナゴヤドームなど、一回り見えるところを見てからは二の丸梅林へ。


こちらは二の丸梅林の梅。
いい感じですが、最初にも書いたとおり、ここは桜。
本数も規模も見栄えも先週行った佐布里池にはかないません。
桜がピークになる時期に来てもいいのですが、混雑必至。
ということで、地元で見るなら鶴舞公園かな?
(といっても、今年も京都へ花見に行く予定なのですが(爆))
(天守閣以外は取らないと思ってました)
商業都市で観光地の乏しく、メインは「めし」という名古屋。
(地元民が言ってるんですから、これくらいはお許しを。(でも、観光地がないのは事実))
めぼしい観光地はここということもあるのでしょう。
それなりに人はいました。
(ガイドブックを持ってる人が多かったですね)
ちなみに、ここは桜が有名ですが、この時期は梅。

西の丸の梅林。


その西の丸から天守閣を撮ってみました。
昼間は順光になりますし、コンデジでも十分。

天守閣に登り、名古屋3大タワー(ミッドランド、セントラルタワーズ、ルーセント)やナゴヤドームなど、一回り見えるところを見てからは二の丸梅林へ。


こちらは二の丸梅林の梅。
いい感じですが、最初にも書いたとおり、ここは桜。
本数も規模も見栄えも先週行った佐布里池にはかないません。
桜がピークになる時期に来てもいいのですが、混雑必至。
ということで、地元で見るなら鶴舞公園かな?
(といっても、今年も京都へ花見に行く予定なのですが(爆))
- 関連記事
-
- 京都でお花見2009 vol.1 行きの快速は長い…
- 名古屋城で梅を眺める
- 佐布里池にて梅を眺める
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿