2009年02月11日 21:31
決定力を欠いてスコアレスドロー。
長谷部のシュートが当たってしまい?ゴールを外れてしまったうえに、終了間際にFKを与えるファールをした大久保が危うく再度の「A級戦犯」となるところでしたが、そうならず。
勝ちが欲しい試合でしたが、今回は「負けなかった」ことが収穫かと。
支配率は高く、チャンスは作るが点につながらない決定力のなさ、安太郎の「一観客レベル」での解説は「相変わらず」ですね。
今後ですが、ホームで首位相手に「勝てなかった」ことを考えると、やはり「2位抜け」での出場となるのでしょうか?
- 関連記事
-
- 【09Jリーグ開幕】グランパス白星発進 totoBIGは6億×3
- W杯最終予選 ドローに終わる
- 日本サッカー協会 新会長に犬飼氏が就任
コメント
コメントの投稿