2008年11月30日 10:20

長いような短いような1泊2日の旅も終わり。
のぞみに乗れば家まで1時間で帰れるのですが、馬券で負けたので帰りは在来線。
長い帰り道になりますが、出発時に決めていたのでこれは仕方ありません。
窓口で2520円の切符を買い、帰途につきます。
しかし、18時発の新快速に乗ろうとしましたが、痛恨の乗り遅れ。
そのため、今回は米原まで先着する後の普通に乗りましたが、京都で座れたので、一眠りしながらのんびり帰ります。
とはいえ、この乗り遅れは収穫でした。
30分余分にかかりましたが、米原まで後の新快速よりも先着するということで、その後も確実に座って帰れます。
(1日フルに動き回ったあげく、電車で1時間×2の立ちっぱなしはさすがにキツイですから……)
今年の京都遠征もこれで終わり。
天気も持ちましたし、紅葉狩りとして行きたかった常寂光寺、しょうざん、詩仙堂へも行けました。
そして、マイルCSも見れました。
欲を言えば、青空の下でもう少し綺麗な紅葉を見たかったこと、馬券が当たって欲しかったことがありますが、これは贅沢なんでしょうか?
カレンダーを見ると来年もこの時期は3連休(11/21.22.23)。
お馬さん絡みでまた来ますが、桜の時期か、それとも5連休となるGWにある天皇賞。
どちらかで行くことになりそうです。
本編はこれで終わりですが、番外編がいくつか……。
(初版公開日 08/11/23 18:23 加筆修正済)
30分余分にかかりましたが、米原まで後の新快速よりも先着するということで、その後も確実に座って帰れます。
(1日フルに動き回ったあげく、電車で1時間×2の立ちっぱなしはさすがにキツイですから……)
今年の京都遠征もこれで終わり。
天気も持ちましたし、紅葉狩りとして行きたかった常寂光寺、しょうざん、詩仙堂へも行けました。
そして、マイルCSも見れました。
欲を言えば、青空の下でもう少し綺麗な紅葉を見たかったこと、馬券が当たって欲しかったことがありますが、これは贅沢なんでしょうか?
カレンダーを見ると来年もこの時期は3連休(11/21.22.23)。
お馬さん絡みでまた来ますが、桜の時期か、それとも5連休となるGWにある天皇賞。
どちらかで行くことになりそうです。
本編はこれで終わりですが、番外編がいくつか……。
(初版公開日 08/11/23 18:23 加筆修正済)
- 関連記事
-
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.19 ノーグルメ
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.18 サヨナラ、京都。また来年。
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.17 土産物売場も戦場と化す
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿