2008年11月27日 22:52
上賀茂神社を出たあとは北山でバスを乗りかえて一乗寺清水町。
そこから15分程度歩いて曼殊院へ。
ここは他所からは少し離れたところにあるうえに途中からずっと上り坂。
来るまでに坂道を延々と登りますが、そのかいがありました。

行く途中から綺麗な紅葉を見れます。
そして、門跡の手前にある神社でも今がピークと思わせる色づき。
そこから15分程度歩いて曼殊院へ。
ここは他所からは少し離れたところにあるうえに途中からずっと上り坂。
来るまでに坂道を延々と登りますが、そのかいがありました。


行く途中から綺麗な紅葉を見れます。
そして、門跡の手前にある神社でも今がピークと思わせる色づき。
門跡の前は紅葉がずらっと並び、写真を撮る人が絶えません。
もちろん、その中の1人が自分ですが(汗)。


ちなみに庭園の写真は歩いている途中にちらっと「撮影禁止」という文字を見ましたので撮ってませんが、松と紅葉の組み合わせはよかったですよ。
建物内のほうで庭園はOKだったとしたらちょっと残念ですが、「撮影禁止」は漢字でしか書いてなかったので、おそらくそれが理解できていない英語圏の方はしっかり撮ってましたね(汗)。
(チラッとしか見てませんが、彼・彼女らは案内が英語らしき横文字で書いてあるものをしっかりと見ていたので、そう判断しました)
ここですが、紅葉だけを見たいというのなら、外だけでもよさそうです。

左が門跡北西の空き地?、右は門跡西の神社のもの。
周囲でも十分に楽しめます。
(写真撮影日 08/11/23 10:10ごろ 初版公開 08/11/23 10:28 加筆修正済)
----------
こちらにも参加中→→→
もちろん、その中の1人が自分ですが(汗)。


ちなみに庭園の写真は歩いている途中にちらっと「撮影禁止」という文字を見ましたので撮ってませんが、松と紅葉の組み合わせはよかったですよ。
建物内のほうで庭園はOKだったとしたらちょっと残念ですが、「撮影禁止」は漢字でしか書いてなかったので、おそらくそれが理解できていない英語圏の方はしっかり撮ってましたね(汗)。
(チラッとしか見てませんが、彼・彼女らは案内が英語らしき横文字で書いてあるものをしっかりと見ていたので、そう判断しました)
ここですが、紅葉だけを見たいというのなら、外だけでもよさそうです。


左が門跡北西の空き地?、右は門跡西の神社のもの。
周囲でも十分に楽しめます。
(写真撮影日 08/11/23 10:10ごろ 初版公開 08/11/23 10:28 加筆修正済)
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.14 詩仙堂の秋
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.13 曼殊院門跡にて
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.12 上賀茂神社
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿