2008年11月24日 23:58
常寂光寺や二尊院は綺麗でしたが、ホントのピークは来週と思えた嵐山の紅葉。
大河内山荘などはまだ緑も多く、ちょっと残念……。
そんな嵐山の中心部に戻ってきました。
途中で来たときよりも人が増えていることに気づきましたが……。

メインの通りは車両通行止めにして歩行者天国に。
いったい、どこからこれだけの人が来たんでしょうか?
(アンタもだろ?)
大河内山荘などはまだ緑も多く、ちょっと残念……。
そんな嵐山の中心部に戻ってきました。
途中で来たときよりも人が増えていることに気づきましたが……。

メインの通りは車両通行止めにして歩行者天国に。
いったい、どこからこれだけの人が来たんでしょうか?
(アンタもだろ?)
ちょうどお昼時。空腹を満たしたい気持ちはありましたが、どこもかしこも人の列。
渡月橋を見に行きましたが、ここも然り。


(写真撮影 08/11/22 13:00ごろ)
何じゃこの大渋滞は?
わたる気も失せてしまいます。
お弁当でも買って嵐山公園でのんびり食べるなんてのは夢のまた夢。
中村屋でコロッケだけ買い、さっさと脱出することにします。
さて、これで嵐山を脱出しますが、ネットで出ていた通りでした。
(加筆修正済、初版公開 08/11/22 13:20)
----------
こちらにも参加中→→→
渡月橋を見に行きましたが、ここも然り。


(写真撮影 08/11/22 13:00ごろ)
何じゃこの大渋滞は?
わたる気も失せてしまいます。
お弁当でも買って嵐山公園でのんびり食べるなんてのは夢のまた夢。
中村屋でコロッケだけ買い、さっさと脱出することにします。
さて、これで嵐山を脱出しますが、ネットで出ていた通りでした。
混雑回避にはこれがベストです。「バスで行かない(道路渋滞あり)」
「午前中の早い時間に行き、早めに脱出する」
(加筆修正済、初版公開 08/11/22 13:20)
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.7 しょうざん
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.6 人の多い嵐山
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.5 二尊院の紅葉
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿