2008年11月23日 23:53

京都で新幹線から乗り換え、国鉄メークの混んだJRに揺られて20分。
その乗客のほとんどは自分と同じ嵯峨嵐山で降りました。
駅の隣のトロッコ乗り場は行列。
(京都駅で、3連休中は全部満席と出てましたが……)
駅を出て南へ歩き、嵐電の踏切前を右へ歩くと嵐山観光のド定番、天龍寺。
拝観料を払う場所では、本堂のほうは並んでいましたが、庭園のほうは数人。
人は多いのですが、思ったほどは混んでません。
幸先いいです。
池の水面に映る赤、黄、緑……いい色してます。

午前中に反対から撮るとこのように見事な逆光。
この日は晴れたり曇ったり。
庭園を奥へ進んでいくと曇ってきたこともあり、なかなか綺麗なものは撮れません。
そして、緑の葉も数多く、紅葉のピークはもう数日先と思わせました。
本来ならぐるっと一周なんでしょうが、途中から同じ場所の折り返しになりますし、これは春にやってますので、今回は竹林のある北側の出口から出ることに。

その出口の前から取った竹林との1枚。
(写真撮影日 08/11/22 9:50頃、初版公開 11/22 09:58、加筆修正済)
- 関連記事
-
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.3 大河内山荘
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.2 天龍寺の紅葉
- 「京都、紅葉と馬の旅」vol.1 上洛
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿