2008年10月25日 21:46
最後は2イニングめとなった高橋が捕まってしまいましたが、それまでよく投げたわけですし、これは責めることはできません。
打線は最後まで詰めが甘かったですね……。
今日の試合
ドラゴンズ 2-6 ジャイアンツ
4回で降板させるのもこうなった以上、仕方なし。
ウッズの一発と犠飛で追いつき、8回裏さえ抑えてくれれば9回表は何かが起きる「浜乙女vsクルーン」から始まるはずでしたが、高橋が捕まり4失点。
さすがに今のドラゴンズに4点差を跳ね返すだけの力は残ってませんでした。
初回に先制できなかったこと、7回に代打平田が不発に終わり追いつくイニングが1つ遅くなったのが大きかったかな?
7回の代打は立浪でもよかったのでしょうが、まだ一ヤマあるだろうし、左投手ということで調子のいい平田を使ったことは結果がでなかっただけで問題はなかったと思います。
(個人的には平田がつないだら、ビョンのところで立浪と思ってましたし……)
シーズンで10ゲーム以上離されたわけですし、よくやったとは思いますが、読売とはやはり打線、特に控え野手の差。
これを感じずにはいられませんでした。
シーズン、CSを通して浅尾、清水昭などの若手投手が育ったことは来季に向けての大きな収穫でしょう。
来季に向けては打線の底上げ(特に控え野手)と川上が抜ける(メジャー行きでしょ)投手陣、特に先発の立て直しが急務となるでしょう。
とはいえ、選手の皆様方。
シーズン、お疲れ様でした。

そして、ドラゴンズブロガーの皆様方。
シーズンを通して数多くのTBをいただき、ありがとうございました。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 終戦後のドラゴンズ 岩瀬、川上、ウッズについて
- セ・リーグCS 読売-中日 終戦
- セ・リーグCS 読売-中日 崖っぷち……
コメント
knoll | URL | -
「若手の台頭以外に再起の道なし」と考えます。巨人が亀井、山口と、新顔がでてきているのに、中日はでてこなかったのはどうしてか。李の解雇、3塁コーチの更迭は勿論、課題の克服がなければ、来年はBクラスの可能性もあると思います。
( 2008年10月25日 22:56 )
CW | URL | -
knollさん、こんばんは。
思われていることに関しては同感です。
堂上兄弟をはじめ、いい若手は数多くいますので、外国人と力が同じならそちらを使ってもいいかと思います。
今年は打てずに負けた試合も多かったですし、そういったところの底上げは急務でしょうね。
ちなみに、李に関しては以前から私は不要論を書き続けていますが、来年までの契約のようでして……(汗)
( 2008年10月25日 23:53 )
コメントの投稿