fc2ブログ

今年の漢字は「輪」のようですが……

2013年12月12日 22:26

毎年、この時期に発表される「今年の漢字」。

世相を反映するともいいますが、実態は漢字能力検定協会の宣伝と人気投票ともいわれます。

今年の漢字は「輪」となったようですが、何を持ってこの字になったのか?
東京五輪の開催決定が最大の要因でしょうが、東京以外の人には全くと言っていいほど関心なしともいえますし、他に何もなかったの?ともいえましょう。

今年の漢字は「輪」 東京五輪、つながりの…
(Yahoo!ニュースより)

  1年の世相を表す「今年の漢字」に「輪」が決まり、日本漢字能力検定協会(京都市下京区)が12日、東山区の清水寺で発表した。2020年の東京五輪開催決定や自然災害における支援の拡大などが反映した。
 応募総数は17万290票で「輪」が最多の9518票。五輪決定や富士山の世界文化遺産登録で「日本中が輪になって歓喜に沸いた」、台風や集中豪雨の被災地への支援で「つながりの輪を感じた」などが理由として挙がった。東日本大震災の被災地復興のため支援の輪がさらに必要との声もあった。
 清水寺の森清範貫主は本堂の「清水の舞台」で「輪」を大書し、「社会背景や立場が違う人たちが支え合って認め合う精神を表す字。平和の『わ』とも音が同じで、二つの意味はつながっている」と話した。
 2位は、東北楽天ゴールデンイーグルスの初のプロ野球日本一にちなんだ「楽」。3~10位は順に「倍」「東」「風」「決」「今」「偽」「富」「喜」だった。
 ただ、1位の「輪」は2位と956票差、5位とも2910票差でいずれも小差。応募総数は昨年に比べ3割余り減って約8万8千票少なく、協会は「今年は漢字で表すのが難しかったのかもしれない」とした。


1位票がたった5.5%。
これではピンと来ないのも仕方ありません。
特にイメージできる字がない、というのも一理ありますが、これなら候補を出して決選投票させるくらいのことをしてもいいんではないでしょうか?
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    (ライブドア、アメブロ、ココログ等一部送受信不良があります。その際はご容赦ください)
    http://cw0609.blog17.fc2.com/tb.php/3539-6b261137
    この記事へのトラックバック

    今年の漢字 「輪」!!

    今年の漢字「輪」=五輪決定、災害支援も―漢検協会(時事通信) - goo ニュース 昨日12日「今年の漢字」に「輪」が選ばれ恒例でしょう清水寺の森清範貫主が見事な筆を振るいました。 「輪」の意味する所は2020年五輪招致が決まった事が反映したのでしょうね。 TV局の...

  1. 2013 - 12/13 [ Fri ] - 08:54
  2.  王様の耳はロバの耳