fc2ブログ

本質を見ていないJリーグ2ステージ制

2013年09月17日 23:56

再来年からJ1は2ステージ制となるようですが、肝心なものを何も見ていないという、単なる改悪としか見えません。

2015シーズン以降のJ1リーグ戦大会方式について(Jリーグより)

Jリーグは、2015シーズン以降のJ1リーグ戦大会方式を、現在の1ステージ制ホーム&アウェイ方式の総当たりリーグ戦から、下記の通り変更することを決定いたしました。

2015シーズン以降のJ1リーグ戦大会方式について
■大会方式
18クラブによる2ステージ制リーグ戦および、スーパーステージとチャンピオンシップ。

〔リーグ戦〕
 各ステージ1回戦総当たりのリーグ戦。

両ステージでホーム&アウェイとなる
各ステージ17節、153試合(両ステージ合計306試合)
年間勝点1位のクラブはチャンピオンシップへ、各ステージ1位、2位クラブはスーパーステージに進出する
〔スーパーステージ〕
 各ステージの上位2クラブによる、ノックアウト方式のトーナメント戦。
1stステージ1位と2ndステージ2位、2ndステージ1位と1stステージ2位で1回戦を行い、勝利クラブが2回戦に進出。2回戦の勝利クラブがチャンピオンシップに進出する。

※各ステージの上位2位クラブの中に年間勝点1位クラブが含まれる場合や、当該クラブが重複する場合のスーパーステージの開催方法については、決定次第発表する

〔チャンピオンシップ〕
 年間勝点1位のクラブと、スーパーステージの勝利クラブによる対戦。(1試合)

*リーグ戦の試合会場は原則として各クラブのホームスタジアム
*スーパーステージ、チャンピオンシップの試合会場については決定次第発表
*年間順位の決定方法については決定次第発表


代表戦は盛り上がるが、リーグ戦は盛り上がらず、J1の観客動員は頭打ち。
それを打破したいのはわかるが、今はそういう時代の流れですよね?

ここには出てませんが、降格とACL争いはどうすんの?
例えば、前半戦全勝、後半戦全敗のチームが出て、そこが最後まで勝ち上がって「優勝です」。
今の勝ち点制度なら51あるからそこそこの順位にはいくだろうけど、これで納得できるんでしょうか?

サポーターを全く見てないのが一目瞭然。
細かいところで揉めたり、それがもとで降格するチームとかが出てきて問題視されそうな気もします。
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    (ライブドア、アメブロ、ココログ等一部送受信不良があります。その際はご容赦ください)
    http://cw0609.blog17.fc2.com/tb.php/3481-cf58c2e4
    この記事へのトラックバック

    Jリーグ、2シーズン制の是非

    Jリーグは2015年から2シーズン制へと移行する。 ファンの反対があるにもかかわらず正式決定した。 2015年からJ1・前期後期制とポストシーズン制導入の是非(jsports) この決定、要するに金が大事ということ。 2シーズン制だとスポンサーから金を集めやすい。 海…

  1. 2013 - 09/18 [ Wed ] - 16:41
  2.  りゅうちゃん別館