2013年08月22日 21:32
凱旋門賞(10/6仏国ロンシャン2400)に向け輸出検疫に入るため国内最終追い切りを行ったオルフェーヴルとキズナ。
果たして勝負になるのだろうか?ということが、ふと頭をよぎった。
重量差があるため、3歳馬絶対有利と言われる凱旋門賞。
肺出血明けという点が気になるが前年力走歴を持つオルフェーヴルよりも、3歳馬キズナについて触れてみたい。
果たして勝負になるのだろうか?ということが、ふと頭をよぎった。
重量差があるため、3歳馬絶対有利と言われる凱旋門賞。
肺出血明けという点が気になるが前年力走歴を持つオルフェーヴルよりも、3歳馬キズナについて触れてみたい。
前哨戦(オルフェーヴルはフォワ賞、キズナはニエル賞)を使って本番に挑むのは正解と思っているが、あの追い込み脚質で大丈夫なのだろうか?
団子になってスローペース。そしてヨーイドン!の末脚勝負。
こうなったら追い込み馬には出番がない。
どの陣営かがペースメーカーを使って平均ペースで流れるのなら可能性はゼロではないだろう。
前哨戦は叩き台というか馬場適正の確認もあるので、着順は問わないが内容は見ておきたい。
今年は結構強力な顔ぶれになるらしく、そう簡単にはいかないだろうが、後方のまま何もできずに終わったのなら、本番も似たような結果となるだろう。
団子になってスローペース。そしてヨーイドン!の末脚勝負。
こうなったら追い込み馬には出番がない。
どの陣営かがペースメーカーを使って平均ペースで流れるのなら可能性はゼロではないだろう。
前哨戦は叩き台というか馬場適正の確認もあるので、着順は問わないが内容は見ておきたい。
今年は結構強力な顔ぶれになるらしく、そう簡単にはいかないだろうが、後方のまま何もできずに終わったのなら、本番も似たような結果となるだろう。
- 関連記事
-
- エルムS最終結論
- キズナは凱旋門賞で勝負になるのか?
- 札幌記念、北九州記念の結果と回顧
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿