2013年08月17日 22:29
定量戦となってからは2頭目となるその年のクラシックホースの出走ですが、古馬の壁は薄いのか厚いのか。
トウケイヘイローが勝つとサマーシリーズ制覇と武豊のWSJS参戦が見えてきますが、函館→札幌の両記念連勝は稀なことも確か。
印のみの北九州記念と合わせて予想を。
函館11R 第49回札幌記念(GⅡ)
◎ 11 ロゴタイプ
○ 14 トウケイヘイロー
▲ 12 レインボーダリア
△ 03 ルルーシュ
× 09 ホエールキャプチャ
× 16 アイムユアーズ
【 短観 】
09年2着のブエナビスタ以来となる3歳G1馬の参戦となったロゴタイプ。
ブエナビスタが力走した09年は1度限りとなる「2回札幌8日目」で行われたが、これは函館の改装工事により、北海道シリーズが全て札幌開催化したことが理由。
今年はその逆で全て函館開催化した北海道シリーズ。
函館で行われる札幌記念という珍しい形となるが、このような変則開催の年しか3歳G1馬が参戦しないとも受け取れる。
出番があるからこそ出てくると考え、記念競走化した東京優駿でいいところなく敗れ去った点は気になるが、この馬から入りたい。
同枠にも記念競走化したエリザベス女王杯勝ちのレインボーダリアというのもプラスだろう。
小倉11R 第48回テレビ西日本賞北九州記念(GⅢ)
◎ 13 ニンジャ
○ 07 ツルマルレオン
▲ 14 バーバラ
△ 11 ハノハノ
× 05 サドンストーム
× 12 マイネルエテルネル
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 札幌記念、北九州記念の結果と回顧
- 札幌記念、北九州記念最終結論
- 【交流重賞予想】ブリーダーズゴールドC(門別)
コメント
コメントの投稿