2013年06月24日 23:32

お誘いもあり、たまにはドラゴンズ戦以外もいいだろう、ということで昨日の日曜はQVCマリンフィールドで千葉ロッテ-北海道日本ハム戦を見てきました。
他所と比較するとよくわかる。
鴎の応援というのも迫力ありましたが、全てが普段行く某ナゴヤドームよりも上。
グッズの豊富さ、球場の食事とかは言うまでもないが、何もかもが数倍違った。
これならまた行こうかな?と思える。
最たる例は試合後。
ロッテの勝ち試合だったが、球場が試合後も一体化していたことが全てを物語る。
応援歌に合わせて全員が声を揃える。
グランドにいたチアもそれに合わせる。
それだけで十分盛り上がったし、楽しかった。
名古屋では意味不明な盆踊りみたいなの(俗称「勝利後の罰ゲーム」)を強制的にさせようとしてるが、スタンドでは誰もせず、むしろ白ける始末。
スタジアムDJらしきのもいるが、盛り上げ方は下手で全く盛り上がらんどころか、あれならいらない。
ファンのほうを全く見ていないことがこれでもわかるが、応援団もあれだから、「どうしようもない」と言ってしまえばそれまで。
シーチケさえ買ってくれればあとは知らんぷり。
そんな殿様体質は一度ソッポを向かれると戻ってこない。
ファンサービス、球場の質は実質最下位。
マスコットで持ってきたが、それもそろそろ限界にきているように見える昨今。
そろそろ、そういうことを勉強してほしいんですが、あの親会社&フロントでは無理なのかもね。
ロッテの勝ち試合だったが、球場が試合後も一体化していたことが全てを物語る。
応援歌に合わせて全員が声を揃える。
グランドにいたチアもそれに合わせる。
それだけで十分盛り上がったし、楽しかった。
名古屋では意味不明な盆踊りみたいなの(俗称「勝利後の罰ゲーム」)を強制的にさせようとしてるが、スタンドでは誰もせず、むしろ白ける始末。
スタジアムDJらしきのもいるが、盛り上げ方は下手で全く盛り上がらんどころか、あれならいらない。
ファンのほうを全く見ていないことがこれでもわかるが、応援団もあれだから、「どうしようもない」と言ってしまえばそれまで。
シーチケさえ買ってくれればあとは知らんぷり。
そんな殿様体質は一度ソッポを向かれると戻ってこない。
ファンサービス、球場の質は実質最下位。
マスコットで持ってきたが、それもそろそろ限界にきているように見える昨今。
そろそろ、そういうことを勉強してほしいんですが、あの親会社&フロントでは無理なのかもね。
- 関連記事
-
- 【ドラゴンズ2013】山井、ノーヒットノーラン達成
- 【ドラゴンズ2013】番外編。何もかもが劣るサービス
- 【ドラゴンズ2013】新外国人マドリガル獲得
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿