2013年04月16日 23:01
今年は最下位街道をひた走るドラゴンズ。
後で触れますが、こんな野球してたら勝てるわけない。
その典型例のような試合。
今日の試合 @神宮 11,210人
ドラゴンズ 2-5 スワローズ
D ●吉見(2敗)、岡田、井上-谷繁
S ○村中(2勝1敗)、山本哲、Sバーネット(5S)-中村
HR S バレンティン1号、2号
後で触れますが、こんな野球してたら勝てるわけない。
その典型例のような試合。
今日の試合 @神宮 11,210人
ドラゴンズ 2-5 スワローズ
D ●吉見(2敗)、岡田、井上-谷繁
S ○村中(2勝1敗)、山本哲、Sバーネット(5S)-中村
HR S バレンティン1号、2号
村中の立ち上がりにチャンスを作るも、1.2回と無得点。
取れるときに先制点を取れないのが問題点の1つ。
6回にルナの16試合連続安打となるタイムリーで先制するも、そこまで。
塁を賑わすときはあるが、点につながらず。
先発の吉見は7回3失点と及第点の数字だが、バレンティンの一発で逆転、さらに追加点まで許す。
球数は少なく完封もありえたが、失投を持っていかれた。
個人的に問題視したいのは8回裏。
岡田を投入するも、2死3塁でバレンティン。
敬遠、右投手に交替……いろんな策があったが、何もせぬまま被弾して終了。
点は取れない。最終的に取れたが逆転され、追いつかない程度の反撃と、流れは負け試合。
でも打つ手はあったはず。
それすらしていないという点は大いに不満。
役割分担をする、打つべき手は打つ。
それすら出来ていない時点でやじられるのは至極当然。
ファンのヤジにいちいち反撃しているようではマスゴミに(ネタ要因として)喜ばれるだけ。
勝てるどころか暗黒一直線のチーム作りといってもいいでしょう。
無能ならば叩かれる。
当たり前の話です。
----------
こちらにも参加中→→→

取れるときに先制点を取れないのが問題点の1つ。
6回にルナの16試合連続安打となるタイムリーで先制するも、そこまで。
塁を賑わすときはあるが、点につながらず。
先発の吉見は7回3失点と及第点の数字だが、バレンティンの一発で逆転、さらに追加点まで許す。
球数は少なく完封もありえたが、失投を持っていかれた。
個人的に問題視したいのは8回裏。
岡田を投入するも、2死3塁でバレンティン。
敬遠、右投手に交替……いろんな策があったが、何もせぬまま被弾して終了。
点は取れない。最終的に取れたが逆転され、追いつかない程度の反撃と、流れは負け試合。
でも打つ手はあったはず。
それすらしていないという点は大いに不満。
役割分担をする、打つべき手は打つ。
それすら出来ていない時点でやじられるのは至極当然。
ファンのヤジにいちいち反撃しているようではマスゴミに(ネタ要因として)喜ばれるだけ。
勝てるどころか暗黒一直線のチーム作りといってもいいでしょう。
無能ならば叩かれる。
当たり前の話です。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 【ドラゴンズ2013】x東京ヤクルト5回戦 節目失敗とプロ初勝利
- 【ドラゴンズ2013】x東京ヤクルト4回戦 無策の代償
- ラミレス、外国人初の2000本安打
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿