fc2ブログ

【脱線事故】こういうものは、なぜか続く

2013年02月12日 22:53

7日の京阪京津線、8日のJR大湊線についで、山陽電鉄で今月3回目の脱線事故。
前2回は理由はよくわからないが単独脱線だったことに対して、今回は衝突事故。
こういうことは重なると言われてますが、これはドライバーが無理して進入したツケと言ってもいいでしょう。

ただ、飛行機や列車のトラブルというのは、一度起きるとなぜか続くんですよね……。

【山陽特急脱線】乗客ら15人が重軽傷、車両運搬車の荷台後部と衝突 鉄道事故調査官を派遣(MSN産経ニュースより)

 12日午後3時50分ごろ、兵庫県高砂市荒井町南栄町の山陽電鉄荒井駅西側の踏切で、山陽姫路発阪神梅田行き直通特急(6両編成、乗客約70人)が、車両運搬車の荷台後部と衝突した。特急は先頭2両が脱線したまま約170m走行。荒井駅ホームの西端に乗り上げて停車した。

 兵庫県警によると、特急の角銅(かくどう)祐也運転士(34)が車体に挟まれるなどして重傷、乗客13人と、運搬車を運転していた同県伊丹市の会社員、延東(えんどう)恵一郎運転手(36)の計14人が軽傷を負った。

 県警交通捜査課は、延東運転手が強引に踏切を横断しようとしたことが事故の原因となった可能性もあるとみて、自動車運転過失傷害や過失往来危険などの疑いで捜査を開始。運輸安全委員会は同日、鉄道事故調査官の現地派遣を決めた。

 県警高砂署によると、運搬車は全長9.6m。踏切の約16m北側の交差点には当時、車1台が信号待ちをしていたが、運搬車はそのまま進入し、荷台の後部に折りたたんでいた車載用スロープ(長さ3.3m)が遮断機に引っかかった。延東運転手は降車してスロープを遮断機から外したが、直後にスロープが特急と衝突したという。

 延東運転手は県警の調べに「車を動かそうとしたが間に合わなかった」などと供述している。当時、車は積載していなかった。

 直通特急は、山陽電鉄と阪神電鉄に相互に乗り入れている。事故の影響で、山陽電鉄飾磨-東二見間が上下線とも不通となった。


写真とかを見る限りですが、よくこれだけで済んだな……ともいえる事故。
以前もどっかで書いた記憶がありますが、前の車両はやっぱり乗るべきじゃないのかもしれませんね。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    (ライブドア、アメブロ、ココログ等一部送受信不良があります。その際はご容赦ください)
    http://cw0609.blog17.fc2.com/tb.php/3295-59c9ed91
    この記事へのトラックバック