2013年01月08日 23:11
2012年のJRA賞受賞馬が発表されました。
年度代表馬は3歳牝馬3冠に加えてジャパンCを制したジェンティルドンナ。
他も含めたほぼ全ての項目で妥当といえる結果。
しかし、毎年書いてますが、相変わらず奇をてらったものもありますし、投票馬を非公開にしている人も。
堂々と自分の意見を出せないのなら、ジャーナリストなんて辞めてしまえ!と言いたいんですけどね。
各賞受賞馬と得票数は以下の通り(満票は289)
年度代表馬
1 ジェンティルドンナ 256
2 ゴールドシップ 21
3 オルフェーヴル 11
4 ロードカナロア 1
G1を4つ勝ったらこうなるのも妥当。
牝馬限定戦のみなら別だが、ジャパンC勝ちの時点で決まったといってもいい。
年度代表馬は3歳牝馬3冠に加えてジャパンCを制したジェンティルドンナ。
他も含めたほぼ全ての項目で妥当といえる結果。
しかし、毎年書いてますが、相変わらず奇をてらったものもありますし、投票馬を非公開にしている人も。
堂々と自分の意見を出せないのなら、ジャーナリストなんて辞めてしまえ!と言いたいんですけどね。
各賞受賞馬と得票数は以下の通り(満票は289)
年度代表馬
1 ジェンティルドンナ 256
2 ゴールドシップ 21
3 オルフェーヴル 11
4 ロードカナロア 1
G1を4つ勝ったらこうなるのも妥当。
牝馬限定戦のみなら別だが、ジャパンC勝ちの時点で決まったといってもいい。
最優秀2歳牡馬
1 ロゴタイプ 241
2 エピファネイア 29
3 コディーノ 17
該当馬なし 2
もう1回レースをやったら結果は変わったのかも入れないが……。
最優秀2歳牝馬
1 ローブティサージュ 288
該当馬なし 1
別になにもなし。そうですかとしか言いようがない。
最優秀3歳牡馬
1 ゴールドシップ 289
今年のダービーを勝ったのにこの部門で0票の馬がいるらしいが、相手が2冠&有馬記念勝ちではドモナラズ。
最優秀3歳牝馬
1 ジェンティルドンナ 289
負けていない以上、満票は妥当。というか、他馬を出したら見る目を疑うレベル。
最優秀4歳以上牡馬
1 オルフェーヴル 273
2 ロードカナロア 14
3 エイシンフラッシュ 1
該当馬なし 1
ロードカナロアに入れたのはG1を2つ勝っているからでしょう。
オルフェーヴルは凱旋門賞で2着とはいえ負けた以上、こちらに入れる人がいてもおかしくない。
最優秀4歳以上牝馬
1 カレンチャン 177
2 レインボーダリア 75
3 ドナウブルー 3
3 ホエールキャプチャ 3
5 ミラクルレジェンド 1
該当馬なし 30
牡馬相手に勝った以上、この結果は妥当。
しかし、何をどこからどう見たらG1未勝利のドナウブルーなんて出せるのだろうか?
最優秀短距離馬
1 ロードカナロア 283
2 カレンチャン 4
3 サダムパテック 1
該当馬なし 1
どっちでもいい流れで来ていたが、香港スプリントの結果でしょう。
最優秀ダートホース
1 ニホンピロアワーズ 219
2 ローマンレジェンド 44
3 ワンダーアキュート 5
4 エスポワールシチー 4
5 ゴルトブリッツ 1
該当馬なし 16
秋の評価が目立つ傾向である以上、この結果はやむを得ない。
しかし、エスポワールシチーに入ってフェブラリーSを勝ったテスタマッタが0票ってのも……。
最優秀障害馬
1 マジェスティバイオ 156
2 マーベラスカイザー 121
3 エムエスワールド 1
該当馬なし 11
秋にぽっと出で勝った印象のあるマーベラスよりかは、安定していたマジェスティが高く買われたのでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→

1 ロゴタイプ 241
2 エピファネイア 29
3 コディーノ 17
該当馬なし 2
もう1回レースをやったら結果は変わったのかも入れないが……。
最優秀2歳牝馬
1 ローブティサージュ 288
該当馬なし 1
別になにもなし。そうですかとしか言いようがない。
最優秀3歳牡馬
1 ゴールドシップ 289
今年のダービーを勝ったのにこの部門で0票の馬がいるらしいが、相手が2冠&有馬記念勝ちではドモナラズ。
最優秀3歳牝馬
1 ジェンティルドンナ 289
負けていない以上、満票は妥当。というか、他馬を出したら見る目を疑うレベル。
最優秀4歳以上牡馬
1 オルフェーヴル 273
2 ロードカナロア 14
3 エイシンフラッシュ 1
該当馬なし 1
ロードカナロアに入れたのはG1を2つ勝っているからでしょう。
オルフェーヴルは凱旋門賞で2着とはいえ負けた以上、こちらに入れる人がいてもおかしくない。
最優秀4歳以上牝馬
1 カレンチャン 177
2 レインボーダリア 75
3 ドナウブルー 3
3 ホエールキャプチャ 3
5 ミラクルレジェンド 1
該当馬なし 30
牡馬相手に勝った以上、この結果は妥当。
しかし、何をどこからどう見たらG1未勝利のドナウブルーなんて出せるのだろうか?
最優秀短距離馬
1 ロードカナロア 283
2 カレンチャン 4
3 サダムパテック 1
該当馬なし 1
どっちでもいい流れで来ていたが、香港スプリントの結果でしょう。
最優秀ダートホース
1 ニホンピロアワーズ 219
2 ローマンレジェンド 44
3 ワンダーアキュート 5
4 エスポワールシチー 4
5 ゴルトブリッツ 1
該当馬なし 16
秋の評価が目立つ傾向である以上、この結果はやむを得ない。
しかし、エスポワールシチーに入ってフェブラリーSを勝ったテスタマッタが0票ってのも……。
最優秀障害馬
1 マジェスティバイオ 156
2 マーベラスカイザー 121
3 エムエスワールド 1
該当馬なし 11
秋にぽっと出で勝った印象のあるマーベラスよりかは、安定していたマジェスティが高く買われたのでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- フェアリーS最終結論
- 2012年JRA賞発表
- 京都金杯、中山金杯、シンザン記念の結果と回顧
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿