2012年12月23日 23:52
有馬記念も終わり、今年の中央競馬も終了……しないのが今年と来年。
宴のあとのもう1日となる月曜が今年のJRAのグランドフィナーレ。
実質はもう終わったようなもので(←コラコラ)、何か忘年会を休みの前日以外に入れて、「明日も仕事かよ……」という感覚(何じゃそりゃ)ですが、月曜に組まれた阪神Cの予想を。
阪神11R 近代競馬150周年記念 第7回阪神C(GⅡ)
◎ 08 シルポート
○ 04 オリービン
▲ 13 サンカルロ
△ 05 テイエムオオタカ
× 01 マルセリーナ
× 02 マジンプロスパー
宴のあとのもう1日となる月曜が今年のJRAのグランドフィナーレ。
実質はもう終わったようなもので(←コラコラ)、何か忘年会を休みの前日以外に入れて、「明日も仕事かよ……」という感覚(何じゃそりゃ)ですが、月曜に組まれた阪神Cの予想を。
阪神11R 近代競馬150周年記念 第7回阪神C(GⅡ)
◎ 08 シルポート
○ 04 オリービン
▲ 13 サンカルロ
△ 05 テイエムオオタカ
× 01 マルセリーナ
× 02 マジンプロスパー
【 短観 】
この時期ながら定量戦で行われる。
理由は?となると、設立当初にこんなことが書かれている。
ならば、実績馬の出番だろう。
今年の出走馬を見ると、マイラーズC1着歴により、別定G2なら増量されるはずのシルポートが1K軽い重量で出走する。
これまで該当馬が1頭もいなかった08年以外は、連対馬のどちらかがそんな馬だった。
今年はとんでもない日程に飛ばされたが、定量戦である以上、実績馬の出番と判断してシルポートから入りたい。
有馬記念ではロングスパートを見せてもらったが、オーラスは逃げ馬の競馬を堪能させていただこう。
----------
こちらにも参加中→→→

この時期ながら定量戦で行われる。
理由は?となると、設立当初にこんなことが書かれている。
つまり、「本来の別定G2なら増量されてしかるべき馬に参戦を促すため、ここは定量にしてますよ」ということ。スプリンターとマイラー双方の出走による新たな魅力ある競走を提供する観点から、1400mの阪神Cを新設いたします。
なお、有力馬の出走を促進するため、同競走の負担重量については定量といたします。
ならば、実績馬の出番だろう。
今年の出走馬を見ると、マイラーズC1着歴により、別定G2なら増量されるはずのシルポートが1K軽い重量で出走する。
これまで該当馬が1頭もいなかった08年以外は、連対馬のどちらかがそんな馬だった。
今年はとんでもない日程に飛ばされたが、定量戦である以上、実績馬の出番と判断してシルポートから入りたい。
有馬記念ではロングスパートを見せてもらったが、オーラスは逃げ馬の競馬を堪能させていただこう。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 有馬記念、中山大障害などの結果と回顧
- 阪神C最終結論
- 有馬記念最終結論
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿