2012年12月09日 18:39
3重賞とも見事なまでの外野席。
ここまで外れるとスタートが間違ってたというのもわかるし、簡単にあきらめもつきます。
というわけで、また来週……。
第64回農林水産省賞典阪神ジュベナイルフィリーズ
1着 -- 01 ローブティサージュ(5人気)
2着 -- 07 クロフネサプライズ(15人気)
3着 △ 10 レッドセシリア(10人気)
-----
4着 ◎ 06 コレクターアイテム(1人気)
8着 ▲ 08 サンブルエミューズ(2人気、2着同枠)
9着 ○ 15 ディアマイベイビー(8人気)
番手につけたクロフネサプライズ、内を上手く立ち回ったローブティサージュ、後方のインでじっとしていた△レッドセシリアの3頭で決まる。
外を回したら、その時点で出番はなかった。
◎コレクターアイテムとしたのは失敗だが、どう転んでもクロフネサプライズに印を入れることはできなかったから、何をどうやってもハズレです。
ここまで外れるとスタートが間違ってたというのもわかるし、簡単にあきらめもつきます。
というわけで、また来週……。
第64回農林水産省賞典阪神ジュベナイルフィリーズ
1着 -- 01 ローブティサージュ(5人気)
2着 -- 07 クロフネサプライズ(15人気)
3着 △ 10 レッドセシリア(10人気)
-----
4着 ◎ 06 コレクターアイテム(1人気)
8着 ▲ 08 サンブルエミューズ(2人気、2着同枠)
9着 ○ 15 ディアマイベイビー(8人気)
番手につけたクロフネサプライズ、内を上手く立ち回ったローブティサージュ、後方のインでじっとしていた△レッドセシリアの3頭で決まる。
外を回したら、その時点で出番はなかった。
◎コレクターアイテムとしたのは失敗だが、どう転んでもクロフネサプライズに印を入れることはできなかったから、何をどうやってもハズレです。
第63回朝日チャレンジC(GⅢ)
1着 -- 09 ショウリュウムーン(6人気)
2着 -- 04 アドマイヤタイシ(4人気)
3着 -- 05 タガノエルシコ(13人気)
-----
5着 ◎ 01 サンレイレーザー(7人気)
8着 ○ 10 フレールジャック(3人気、1着同枠)
15着 ▲ 07 リルダヴァル(1人気)
ハンデ戦らしい混戦。
最後でショウリュウムーンが一歩抜け出したが、枠をシャッフルしてもう一度やったら全く違う結果に終わりそう。
ヒストリカルを切ったことだけが正解。
勝ち馬の持つ来年施行時期の変わる京都牝馬S、3歳馬不在の中京記念連対歴を嫌って無印として失敗。
印をつけた馬に全く出番がなかったことを見ても、見立てが違っていたということでしょう。
第5回カペラS(GⅢ)
1着 -- 09 シルクフォーチュン(4人気)
2着 △ 05 エーシンウェズン(3人気)
3着 -- 13 シセイオウジ(8人気)
-----
5着 ▲ 15 ティアップワイルド(1人気)
6着 ◎ 14 タイセイシュバリエ(7人気)
13着 ○ 03 スリーボストン(2人気)
前が飛ばし過ぎたこともあるだろうが、久々にダートで先行総崩れを見た気が。
1.2.3着は展開利もあっただろう。
そんななか、前で崩れなかったマルカバッケン、▲ティアップワイルドは力を見せた。
出遅れてヤネが慌てた一面を見せた◎タイセイシュバリエ。
流れを見る限り大人しくしててもいいんだけど、ダート1200で腹くくるのは難しいだろうからね……。
上がり馬メインとみてたら重賞勝ち馬に突っ込まれる結果を見る限り、これまた明後日向いていたということなんでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→

1着 -- 09 ショウリュウムーン(6人気)
2着 -- 04 アドマイヤタイシ(4人気)
3着 -- 05 タガノエルシコ(13人気)
-----
5着 ◎ 01 サンレイレーザー(7人気)
8着 ○ 10 フレールジャック(3人気、1着同枠)
15着 ▲ 07 リルダヴァル(1人気)
ハンデ戦らしい混戦。
最後でショウリュウムーンが一歩抜け出したが、枠をシャッフルしてもう一度やったら全く違う結果に終わりそう。
ヒストリカルを切ったことだけが正解。
勝ち馬の持つ来年施行時期の変わる京都牝馬S、3歳馬不在の中京記念連対歴を嫌って無印として失敗。
印をつけた馬に全く出番がなかったことを見ても、見立てが違っていたということでしょう。
第5回カペラS(GⅢ)
1着 -- 09 シルクフォーチュン(4人気)
2着 △ 05 エーシンウェズン(3人気)
3着 -- 13 シセイオウジ(8人気)
-----
5着 ▲ 15 ティアップワイルド(1人気)
6着 ◎ 14 タイセイシュバリエ(7人気)
13着 ○ 03 スリーボストン(2人気)
前が飛ばし過ぎたこともあるだろうが、久々にダートで先行総崩れを見た気が。
1.2.3着は展開利もあっただろう。
そんななか、前で崩れなかったマルカバッケン、▲ティアップワイルドは力を見せた。
出遅れてヤネが慌てた一面を見せた◎タイセイシュバリエ。
流れを見る限り大人しくしててもいいんだけど、ダート1200で腹くくるのは難しいだろうからね……。
上がり馬メインとみてたら重賞勝ち馬に突っ込まれる結果を見る限り、これまた明後日向いていたということなんでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 朝日杯FS最終結論 出てきたことに意義を問う
- 阪神JFなど3重賞の結果と回顧
- カペラS最終結論
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿