2012年10月25日 23:16
今年のドラフト会議が終わりました。
駆け引き、急遽の路線転向が意外に少なく、ほぼ大方の予想通りの指名入札。
ただ、東北楽天だけが予定を変え、広島単独といわれていた森をくじで引き当てることに成功したくらい。
MLB行きを明言した大谷には日本ハムが毎度おなじみの光景となりつつある突撃指名。
こちらは公言通りに終わったとはいえ、も昨年ほどの驚きはありませんでした。
注目された藤浪はクジに当たらんといわれ続けた阪神が、東浜は福岡ソフトバンクが交渉権を獲得。
各球団1位指名選手
読売 菅野 智之 投 東海大
中日 福谷 浩司 投 慶大
東京 石山 泰稚 投 ヤマハ(藤浪→×)
広島 高橋 大樹 外 龍谷大平安高(森→×、増田→×)
阪神 藤浪晋太郎 投 大阪桐蔭高
横浜 白崎 浩之 内 駒大(東浜→×)
札幌 大谷 翔平 投 花巻東高
埼玉 増田 達至 投 NTT西日本(東浜→×)
福岡 東浜 巨 投 亜大
東北 森 雄大 投 東福岡高
千葉 松永 昂大 投 大阪ガス(藤浪→×)
大阪 松葉 貴大 投 大体大(藤浪→×、松永→×)
例年、クジには当たらんと言われていた阪神が藤浪を引き当てるなど即戦力クラスの補強に成功したと言われています。
その一方、クジに恵まれないオリックスは今年も2連敗。
いつになったら引き当てるのやら……。
駆け引き、急遽の路線転向が意外に少なく、ほぼ大方の予想通りの指名入札。
ただ、東北楽天だけが予定を変え、広島単独といわれていた森をくじで引き当てることに成功したくらい。
MLB行きを明言した大谷には日本ハムが毎度おなじみの光景となりつつある突撃指名。
こちらは公言通りに終わったとはいえ、も昨年ほどの驚きはありませんでした。
注目された藤浪はクジに当たらんといわれ続けた阪神が、東浜は福岡ソフトバンクが交渉権を獲得。
各球団1位指名選手
読売 菅野 智之 投 東海大
中日 福谷 浩司 投 慶大
東京 石山 泰稚 投 ヤマハ(藤浪→×)
広島 高橋 大樹 外 龍谷大平安高(森→×、増田→×)
阪神 藤浪晋太郎 投 大阪桐蔭高
横浜 白崎 浩之 内 駒大(東浜→×)
札幌 大谷 翔平 投 花巻東高
埼玉 増田 達至 投 NTT西日本(東浜→×)
福岡 東浜 巨 投 亜大
東北 森 雄大 投 東福岡高
千葉 松永 昂大 投 大阪ガス(藤浪→×)
大阪 松葉 貴大 投 大体大(藤浪→×、松永→×)
例年、クジには当たらんと言われていた阪神が藤浪を引き当てるなど即戦力クラスの補強に成功したと言われています。
その一方、クジに恵まれないオリックスは今年も2連敗。
いつになったら引き当てるのやら……。
さて、ドラゴンズは地元出身の福谷、濱田両投手の交渉権を早々に獲得。
この2名の指名ができれば100点と言われていただけに上々の出来といえるでしょう。
2位以下の指名は投手3人、野手3人。
2位 濱田達郎 投 愛工大名電高
3位 古本武尊 外 龍谷大
4位 杉山翔大 内 早大
5位 溝脇隼人 内 九州学院高
6位 井上公志 投 シティライト岡山
7位 若松駿太 投 祐誠高
事前に投手主体に戦力外通告をしていたため、投手を多く獲得するかと思われたが、野手も3人獲得。
去年の田島のように、サプライズ地元枠はなし。
個人的には3位で外野手を取ったことはちょっと意外。
谷繁の後継者育成が急務とも言われる捕手は4位の杉山が本職であり、コンバートするとのこと。
ただ、すべてはこれから。
田島のように、数少ないチャンスを一気に勝ち取った人もいれば、岡田、小川のようにちょっと伸び悩む選手もおり、本人の努力次第ですね。
----------
こちらにも参加中→→→

この2名の指名ができれば100点と言われていただけに上々の出来といえるでしょう。
2位以下の指名は投手3人、野手3人。
2位 濱田達郎 投 愛工大名電高
3位 古本武尊 外 龍谷大
4位 杉山翔大 内 早大
5位 溝脇隼人 内 九州学院高
6位 井上公志 投 シティライト岡山
7位 若松駿太 投 祐誠高
事前に投手主体に戦力外通告をしていたため、投手を多く獲得するかと思われたが、野手も3人獲得。
去年の田島のように、サプライズ地元枠はなし。
個人的には3位で外野手を取ったことはちょっと意外。
谷繁の後継者育成が急務とも言われる捕手は4位の杉山が本職であり、コンバートするとのこと。
ただ、すべてはこれから。
田島のように、数少ないチャンスを一気に勝ち取った人もいれば、岡田、小川のようにちょっと伸び悩む選手もおり、本人の努力次第ですね。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 【ドラゴンズ2012】新入団選手発表
- 2012年ドラフト会議 竜の1位は福谷、そして阪神が藤浪を引き当てる
- 【ドラゴンズ2012】CSファイナル第6戦 x読売 終戦
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿