2012年10月18日 22:45
今回で5度目となるファイナルステージでの中日-読売。
過去4回は2試合目を取ったほうが全て日本シリーズへ進出している過去があり、そう考えると重要な試合。
先制を許したものの、ホールトンを打ち崩して連勝。
名古屋帰還まであと2つ。
今日の試合
CSファイナルステージ第2戦 @東京ドーム 39,135人
ドラゴンズ 5-2 ジャイアンツ
D ○伊藤、浅尾、S山井-谷繁
G ●ホールトン、小山、高木京、高木康、西村-阿部
HR D 大島
過去4回は2試合目を取ったほうが全て日本シリーズへ進出している過去があり、そう考えると重要な試合。
先制を許したものの、ホールトンを打ち崩して連勝。
名古屋帰還まであと2つ。
今日の試合
CSファイナルステージ第2戦 @東京ドーム 39,135人
ドラゴンズ 5-2 ジャイアンツ
D ○伊藤、浅尾、S山井-谷繁
G ●ホールトン、小山、高木京、高木康、西村-阿部
HR D 大島
13安打、11残塁と毎度のごとくの残塁祭りだが、ここは内容よりも結果。
珍プレーもありましたが、先制を許した直後にあっさりと逆転できたのが大きい。
先発した伊藤は先制を許すも2~6回をパーフェクトに抑え、試合を作っただけでも十分すぎる出来。
あそこまで行けば完投でリリーフ温存といきたかったが、さすがにそれは無理だった。
逆転、中押し、ダメ押しと効果的な得点。
ただ、HARAが試合後に「よく5点でとまった」と言うことは裏返せば、トドメの一本を打っていないこと。
これができれば、もっと楽な流れを作れはず。
浅尾、山井の実質5連投による疲労蓄積の一方で、コバマサ、三瀬、武藤、岩瀬がいまだに登板なしという偏った投手起用がどう出るのかがちょっと気になります。
----------
こちらにも参加中→→→

珍プレーもありましたが、先制を許した直後にあっさりと逆転できたのが大きい。
先発した伊藤は先制を許すも2~6回をパーフェクトに抑え、試合を作っただけでも十分すぎる出来。
あそこまで行けば完投でリリーフ温存といきたかったが、さすがにそれは無理だった。
逆転、中押し、ダメ押しと効果的な得点。
ただ、HARAが試合後に「よく5点でとまった」と言うことは裏返せば、トドメの一本を打っていないこと。
これができれば、もっと楽な流れを作れはず。
浅尾、山井の実質5連投による疲労蓄積の一方で、コバマサ、三瀬、武藤、岩瀬がいまだに登板なしという偏った投手起用がどう出るのかがちょっと気になります。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 【ドラゴンズ2012】CSファイナル第3戦 x読売 王手
- 【ドラゴンズ2012】CSファイナル第2戦 x読売 連勝
- 【ドラゴンズ2012】CSファイナル第1戦 x読売 まずはタイ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿