2008年07月02日 23:55
日頃通勤電車で愛用しているiPod。
仕事で使う車の中でも聞きたいな……なんて思うときがあり、ついにトランスミッターを買いました。

仕事で使う車の中でも聞きたいな……なんて思うときがあり、ついにトランスミッターを買いました。

シガーソケットにつなぐタイプもありましたが、12V車、24V車の両方に乗ることもあり、FMに無線?で飛ばすタイプに。
先週末に買いましたが、昨日、一昨日は外出する案件がなく、今日になってようやく使用。
会社で使う車のFMラジオのメモリーが空いている場所を探してこっそりメモリーを登録。
トランスミッターも登録。
これで気兼ねなく車内でiPodを聞けます。
ただ、こういった類。モノによって値段が全然違いますが、なぜでしょう?
今回買ったものも1980円と3980円とありましたが……。(ちなみに、高いほうを買いました。)
(追記)
使ってみましたが、バッテリーを結構使いますね・・・・・・。
終わった後はこっそり充電する必要もありそうです。(汗)
先週末に買いましたが、昨日、一昨日は外出する案件がなく、今日になってようやく使用。
会社で使う車のFMラジオのメモリーが空いている場所を探してこっそりメモリーを登録。
トランスミッターも登録。
これで気兼ねなく車内でiPodを聞けます。
ただ、こういった類。モノによって値段が全然違いますが、なぜでしょう?
今回買ったものも1980円と3980円とありましたが……。(ちなみに、高いほうを買いました。)
(追記)
使ってみましたが、バッテリーを結構使いますね・・・・・・。
終わった後はこっそり充電する必要もありそうです。(汗)
- 関連記事
-
- 七夕
- 「トランスミッター」装着
- 忘れたころにモノは出てくる
スポンサーサイト
コメント
コジーン | URL | -
あ、これでいちいちCDとか持ち込まなくていいって優れものですよね。
値段は私も不思議でした。1万くらいするのもありますし。「もしや安いと電波が微弱!?」とかビビりつつ、安くも高くもない「普通」を選ぶのが日本人^^;
( 2008年07月03日 09:51 )
CW | URL | -
コジーンさんへ
こんばんは。
そう、iPodに入れておきさえすればCDはいりません。
今回は2種類あって高いほうを買いました。
「普通」を選ぶ日本人をやったわけでして、それは書かれた通りなんですが、もう1つ。
それは、安いほうは黒しかなく、白いiPodに合わせるにはシルバーがあるこっちしか選べないという理由もあったんです。
( 2008年07月03日 22:11 )
コメントの投稿