2012年04月29日 23:25
現地で見た天皇賞は4角で「終わった」の一言。

残り200の標識あたりから見てましたが、最後はただ眺めているだけでした。
昨年の鈍重なレースから一転して高速レースとなった今年。
一旦はハナを切り、その後は2番手につけたビートブラックが押し切って単勝万馬券決着。
圧倒的な人気となった3冠馬オルフェーヴルは11着と惨敗し、レース後の場内は異様な雰囲気となったことは書くまでもありません。
近代競馬150周年記念 第145回天皇賞(春)(GⅠ)
1着 -- 01 ビートブラック(14人気)
2着 ○ 16 トーセンジョーダン(3人気)
3着 × 11 ウインバリアシオン(2人気)
-----
11着 ◎ 18 オルフェーヴル(1人気)

残り200の標識あたりから見てましたが、最後はただ眺めているだけでした。
昨年の鈍重なレースから一転して高速レースとなった今年。
一旦はハナを切り、その後は2番手につけたビートブラックが押し切って単勝万馬券決着。
圧倒的な人気となった3冠馬オルフェーヴルは11着と惨敗し、レース後の場内は異様な雰囲気となったことは書くまでもありません。
近代競馬150周年記念 第145回天皇賞(春)(GⅠ)
1着 -- 01 ビートブラック(14人気)
2着 ○ 16 トーセンジョーダン(3人気)
3着 × 11 ウインバリアシオン(2人気)
-----
11着 ◎ 18 オルフェーヴル(1人気)
ゴールデンハインド、ビートブラックが前、離れた3番手にナムラクレセントでその後はまた離れたことで、実質的に「先行3頭対その他」という流れ。
競馬の格言でもありますが、「逃げ馬が3頭出たら前残り」がそのまま起きた格好に。
○トーセンジョーダンはいい感じで上がるも2着。

パドックでも落ち着いており、よく見えた×ウインバリアシオン。最速の上がりで追い込むも3番手まで。

何をしゃべっているかは知らんけど、聞いてる顔が「うわのそら」みたいに見えるんですけど……

◎オルフェーヴルは11着と惨敗。

前が止まらない今の京都で直線まで後方待機では惨敗も当たり前といえばそうなんですけどね。
今回は記念競馬。そのため、オルフェーヴルが再現性のないレースを勝ち上がった前科を買って◎としたものの出番なし。
それに代わって初重賞がG1で単勝万馬券のおまけつき。
ステップ戦阪神大賞典を勝ったギュスターヴクライの出番はないとみたことだけが正解ですが、この結末は考えようもなかったので、諦めもつきます。
ちなみに、ジンクスの1つともなっている「止まれ、目の前、出番なし」
今回はクレスコグランドで結果はしんがり負け。
パドックで勝負服のTシャツらしくものを着ていた子供たちが異様に目立ってたましたが、まぁ、いい思い出となったことでしょう。
さて、来週ですが金土と横浜遠征のため、京都新聞杯は休載します。
----------
こちらにも参加中→→→

競馬の格言でもありますが、「逃げ馬が3頭出たら前残り」がそのまま起きた格好に。
○トーセンジョーダンはいい感じで上がるも2着。

パドックでも落ち着いており、よく見えた×ウインバリアシオン。最速の上がりで追い込むも3番手まで。

何をしゃべっているかは知らんけど、聞いてる顔が「うわのそら」みたいに見えるんですけど……

◎オルフェーヴルは11着と惨敗。

前が止まらない今の京都で直線まで後方待機では惨敗も当たり前といえばそうなんですけどね。
今回は記念競馬。そのため、オルフェーヴルが再現性のないレースを勝ち上がった前科を買って◎としたものの出番なし。
それに代わって初重賞がG1で単勝万馬券のおまけつき。
ステップ戦阪神大賞典を勝ったギュスターヴクライの出番はないとみたことだけが正解ですが、この結末は考えようもなかったので、諦めもつきます。
ちなみに、ジンクスの1つともなっている「止まれ、目の前、出番なし」
今回はクレスコグランドで結果はしんがり負け。
パドックで勝負服のTシャツらしくものを着ていた子供たちが異様に目立ってたましたが、まぁ、いい思い出となったことでしょう。
さて、来週ですが金土と横浜遠征のため、京都新聞杯は休載します。
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 【交流重賞予想】かしわ記念(船橋)
- 単勝万馬券決着 天皇賞春観戦記
- 動物園で相手探し 天皇賞(春)最終結論
スポンサーサイト
コメント
イソジン | URL | -
ご無沙汰してます!
いや~、のけぞりのゴール前でしたね。
着順はわからないにせよ、私的にはトーセンジョーダンを軸に出来なかったことが敗因でした。先のGⅡ別定戦で58kを背負って連体した馬が他に居なかったのですからもっと警戒すべきでしたねぇ。イングランディーレみたいな前例もあったのですから。
それにしてもビートブラック…。それなりに手続きは踏んでましたね。去年は一着・ヒルノダムールの同枠にいたし、ダイヤモンドSでは単勝万馬券をやらかしたケイアイドウソジンの同枠で本番の春天でも平行馬番にセット。かつて、スワンSで1着にしてもらったヒシアケボノが本番のマイルチャンピオンシップでメイショウテゾロにお返しの連体を献上したのを思い出しました。まして、オルフェーブルの対角でしょ。もっと警戒するべきでしたね。
それにしても、通年で賞金を加算したのが8頭立ての京都大賞典の2着だけとは…。反則ギリギリってヤツでしょうか。
それから、夜になってもう一度のけ反りまして…。
その日のレースをあれこれ調べていたのですが、東京の9レースでビートブラックの馬主である前田幸治氏の馬がドンジリになっていたのですが、その馬番を見てゲゲッ!!っと叫びました。⑧番だったのです。かつてダイユウサクが⑧番ゲートに入って叩き出した単勝は…。んでもって、ビートブラックの単勝オッズは…。
ま、終ってしまえばなんとでも言えるんですが(苦笑)。
あ、それからメイショウで思い出しましたが、マーチSの的中おめでとうございます!!ああいう予想をされている時に限ってリアルタイムで読めなかったんだよなあ…。あんな馬券当たったらあたしゃ今年はもう店じまいです(爆)。
…という訳で長々と失礼いたしました。
( 2012年04月30日 07:13 )
CW | URL | -
Re: ご無沙汰してます!
こんばんは。
現地で見てましたが、どれだけ引っ張っても4角で終わってました。
あの形を出されたら手も足も出ません。
大人しく諦めます。
マーチSはたいてい年に1度来る馬連万馬券がここで来たというだけのこと。
ですから、今年は穴はもう来ないでしょう(爆)
( 2012年05月03日 23:50 )
コメントの投稿