2012年04月26日 23:35
そんな感覚だったのかもしれませんが、かの陸山会事件。
小沢元代表には無罪判決が下りました。
【小沢元代表無罪】一部の証言、不合理さを指摘「直ちに信用できず」(MSN産経ニュースより)
裁判では虚偽記載についてしか争えず、真の目的であった4億円の出所は問えずに終了。
最初にも書いたが、別件から何とか本題を突き止めたかったようですが、そうはいかずじまい。
さすがに別件からは無理だった。
今回の件では無罪となりましたが、判決文でも出ているように、この関連事項が100%無罪と言えない。
ただ、今回はここまでしか問えなかっただけのこと。
地検の操作方法も含めて見直すべきところは多いでしょう。
----------元秘書との共謀が問われた公判で、小沢一郎民主党元代表は陸山会の会計業務や土地購入の経緯について“秘書任せ”を強調し、「知らない」といった主張を繰り返した。東京地裁は小沢元代表を無罪としたが、小沢元代表の一部の証言の信用性を「肯定できない」とし、不合理さを指摘した。
小沢元代表は公判で、「土地売買契約について(元秘書らから)報告を受けたことも、契約書を見せられたこともない。記憶がないのではない」と証言。陸山会の会計処理も、元秘書と協議したり報告を受けたりしたことは絶対にない▽政治資金収支報告書は現在に至るまで見たことがない-などと説明してきた。
だが、判決では、小沢元代表の証言に「具体的な記憶がないものと考えられる」部分があるとし、「直ちには信用性を肯定することができない」と断じた。
その理由として、小沢元代表が土地購入のため、4億円の銀行融資の書類に署名した行為に対する証言などに着目。当初は「サインしてくれと言われて署名しただけ」としていたが、「土地購入代金などに充てる旨は認識していた」と変えたことを挙げ、「不自然な点が認められる」と指摘した。
こうした点から、土地取引や収支報告書の作成・提出に関して報告を受けたことが一切ないとする説明は、「信用性が乏しいといわなければならない」と述べた。
また、収支報告書の提出を秘書に任せきりにして全く把握していないことや、記載に責任を負う会計責任者の役割について理解を欠いていることを理由に「政治資金規正法の精神に照らして、芳しいことではない」と小沢元代表をたしなめる場面もあった。
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- フランス大統領にオランド氏
- 無罪判決というが、グレーに近い白か?
- 【尖閣諸島】中国が引けば終わること
コメント
村石太ガール&売れないイラストレーター | URL | VXd9yqHw
小沢一郎さんの人生
はじめまして。今日は 暖かな日ですね。ゴールデン ウィークですね。行楽日和です。
一度 裁判沙汰にされた 国会議員を 国民はどんな感じで 受け止めているのだろうか?
小沢さんは 無罪となる。
この場合も 指揮権発動が 適用できたのだろうか?
長い時間において 信用を なくしていた。
次期 総理と噂された 小沢さん お金を たくさん 持っているナァ。
政治家が活動維持していくのに いくら必要なのかなぁ?政治献金というのは 募金かなぁ?
消費税増税反対の小沢さん この件は どうなるのだろうか?政治研究会(名前検討中
( 2012年04月28日 22:05 [Edit] )
コメントの投稿