2012年04月25日 23:50
まもなくGW。
競馬も今週から6週連続のG1ですが、春のG1は唯一の京都開催となる天皇賞春。
今回は久々に現地観戦を予定していますが、
「ド本命のガチガチであっさりと終了」→レース後の「おけいはん」はオッサンたちの「何だ、やっぱりか」という解説が聞きたくなくても聞こえてくる。
そんな流れになってしまいそう。
というわけで、今回の考察の最初はもちろん、前走で逸走しかけるハンデを背負いながらも2着となったオルフェーヴルを。
競馬も今週から6週連続のG1ですが、春のG1は唯一の京都開催となる天皇賞春。
今回は久々に現地観戦を予定していますが、
「ド本命のガチガチであっさりと終了」→レース後の「おけいはん」はオッサンたちの「何だ、やっぱりか」という解説が聞きたくなくても聞こえてくる。
そんな流れになってしまいそう。
というわけで、今回の考察の最初はもちろん、前走で逸走しかけるハンデを背負いながらも2着となったオルフェーヴルを。
昨年の3冠+有馬記念を制したことは記憶に新しいが、前年ダービー馬、有馬記念馬というところから見たい。
前年ダービー1着馬出走
99年1着 スペシャルウィーク 阪神大賞典1着
02年2着 ジャングルポケット 阪神大賞典2着
04年着外 ネオユニヴァース 大阪杯1着
06年1着 ディープインパクト 阪神大賞典1着
07年1着 メイショウサムソン 大阪杯1着
11年2着 エイシンフラッシュ 大阪杯3着
前年有馬記念1着馬出走
97年2着 サクラローレル 有馬記念1着
01年1着 テイエムオペラオー 大阪杯4着
02年1着 マンハッタンカフェ 日経賞6着
(天皇賞が現在の日程となった97年以降)
こうしてみると、両方を併せ持つオルフェーヴル。
出てきた時点で出番と受け取れる。
ましてや今年の天皇賞は「近代競馬150周年記念」の副題付。
近代競馬150周年記念は2度あるわけがない。
つまりは1回限り。
昨年、1回限りとなった「阪神」スプリングS、「東京」皐月賞を制したこの馬がまとめることは十分に考えられ、重い印をいれざるを得ないだろう。
----------
こちらにも参加中→→→

前年ダービー1着馬出走
99年1着 スペシャルウィーク 阪神大賞典1着
02年2着 ジャングルポケット 阪神大賞典2着
04年着外 ネオユニヴァース 大阪杯1着
06年1着 ディープインパクト 阪神大賞典1着
07年1着 メイショウサムソン 大阪杯1着
11年2着 エイシンフラッシュ 大阪杯3着
前年有馬記念1着馬出走
97年2着 サクラローレル 有馬記念1着
01年1着 テイエムオペラオー 大阪杯4着
02年1着 マンハッタンカフェ 日経賞6着
(天皇賞が現在の日程となった97年以降)
こうしてみると、両方を併せ持つオルフェーヴル。
出てきた時点で出番と受け取れる。
ましてや今年の天皇賞は「近代競馬150周年記念」の副題付。
近代競馬150周年記念は2度あるわけがない。
つまりは1回限り。
昨年、1回限りとなった「阪神」スプリングS、「東京」皐月賞を制したこの馬がまとめることは十分に考えられ、重い印をいれざるを得ないだろう。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 天皇賞週中考察vol.2 ウインバリアシオン
- 天皇賞(春)週中考察vol.1 オルフェーヴル
- 結局は連覇 マイラーズC、フローラS、福島牝馬Sの結果と回顧
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿