2012年04月17日 22:46
「取るべきところで点を取らないとこうなる」という典型例のような試合。
ただでさえ打てないうえに、相手の戦力分析ができているか疑問符がつくような采配をしているからこそ起きた結果。
以前も触れたかもしれないが、今年は采配で負ける試合がかなり増える。
それを再確認した8回裏と9回表。
そして、こんな試合ばかりしてたらナゴヤドームは閑古鳥が鳴くわけで。
今日の試合 @ナゴヤドーム 27,903人
ドラゴンズ 1-4 ジャイアンツ
G ○杉内(2勝1敗)、S西村(1敗4S)-阿部
D ●山井(2敗)、久本、ソーサ、小林正、鈴木-谷繁、小田
HR 平田3号
ただでさえ打てないうえに、相手の戦力分析ができているか疑問符がつくような采配をしているからこそ起きた結果。
以前も触れたかもしれないが、今年は采配で負ける試合がかなり増える。
それを再確認した8回裏と9回表。
そして、こんな試合ばかりしてたらナゴヤドームは閑古鳥が鳴くわけで。
今日の試合 @ナゴヤドーム 27,903人
ドラゴンズ 1-4 ジャイアンツ
G ○杉内(2勝1敗)、S西村(1敗4S)-阿部
D ●山井(2敗)、久本、ソーサ、小林正、鈴木-谷繁、小田
HR 平田3号
結果は負け投手になったが、山井は6回2失点なら上々。
それよりも打線。
初回の先制機に4.5番が連続三振ではお話にならない。
8回裏も平田の一発のあと、谷繁が続くが谷を代走に送って代打英智がバント。
これは結果論だから何とも言えないところはあるが、バントなら代走を送る必要はなかったのでは?
さらに大島が続いて1.3塁とするも荒木が見逃し三振、ドアラのそっくりさんがひっかけた三塁ゴロで追いつけず。
わざわざ代走を出して最低限同点を目指すのなら、荒木のところでスクイズという手もあった。
1点取って追いつくのか、一気に逆転をまざすのか、どっちかという方向性が見えず、何か打つ手がおかしく見えたこの試合。
このゼロで事実上、終わりです。
追いつかなければ、それどころか逆転すべき場面でできないのだから、代償を払うのは当然。
さらに輪をかけたのが9回表の投手起用。
失礼ながら1割ないボウカーにわざわざコバマサをぶつけて代打。鈴木に代えたら左の代打2枚連発。
相手のベンチに誰が残っているかを確認しているとは考えづらい采配。
こんなことしてたら、これからも勝てる試合をポロポロ落とすだろうね。きっと。
----------
こちらにも参加中→→→

それよりも打線。
初回の先制機に4.5番が連続三振ではお話にならない。
8回裏も平田の一発のあと、谷繁が続くが谷を代走に送って代打英智がバント。
これは結果論だから何とも言えないところはあるが、バントなら代走を送る必要はなかったのでは?
さらに大島が続いて1.3塁とするも荒木が見逃し三振、ドアラのそっくりさんがひっかけた三塁ゴロで追いつけず。
わざわざ代走を出して最低限同点を目指すのなら、荒木のところでスクイズという手もあった。
1点取って追いつくのか、一気に逆転をまざすのか、どっちかという方向性が見えず、何か打つ手がおかしく見えたこの試合。
このゼロで事実上、終わりです。
追いつかなければ、それどころか逆転すべき場面でできないのだから、代償を払うのは当然。
さらに輪をかけたのが9回表の投手起用。
失礼ながら1割ないボウカーにわざわざコバマサをぶつけて代打。鈴木に代えたら左の代打2枚連発。
相手のベンチに誰が残っているかを確認しているとは考えづらい采配。
こんなことしてたら、これからも勝てる試合をポロポロ落とすだろうね。きっと。
----------
こちらにも参加中→→→




|
|
- 関連記事
-
- 【ドラゴンズ2012】x広島6回戦 敵地3タテ5連勝
- 【ドラゴンズ2012】x読売4回戦 疑問采配
- 【ドラゴンズ2012】x阪神3回戦 円熟
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿