2012年03月29日 23:05
1年8か月ぶりに死刑執行が行われましたが、当たり前のように反対論者が出てくる。
しかし、反対論者の主張は相変わらずツッコミどころが待ってるわけです。
3人の死刑を執行=1年8カ月ぶり、民主政権2度目-下関通り魔の死刑囚ら・法務省
死刑廃止議連、執行を批判=小川法相に抗議文(ともに時事ドットコムより)
死刑には賛否両論ありますが、廃止論者が使う「死刑は生きる権利を侵害する残虐で非人道的な刑罰」という言葉には違和感を抱きます。
しかし、反対論者の主張は相変わらずツッコミどころが待ってるわけです。
3人の死刑を執行=1年8カ月ぶり、民主政権2度目-下関通り魔の死刑囚ら・法務省
死刑廃止議連、執行を批判=小川法相に抗議文(ともに時事ドットコムより)
死刑には賛否両論ありますが、廃止論者が使う「死刑は生きる権利を侵害する残虐で非人道的な刑罰」という言葉には違和感を抱きます。
現行法では(2人以上の)人の命を奪わない限り、死刑にはならない(はず)。
その状況下で死刑判決を下された理由は何か?
「他の複数人の生きる権利を自らのエゴで奪ったから」ではないのか。
過去のハムラビ法典で「目には目を、歯には歯を」というのがあるが、これが正論。
「人の生きる権利を奪ったが、自らの生きる権利は守ってくれ」
そんなおかしな話は基本的に通用しない。
頭の中は東京電力と同じような方、結構いますよね……。
----------
こちらにも参加中→→→

その状況下で死刑判決を下された理由は何か?
「他の複数人の生きる権利を自らのエゴで奪ったから」ではないのか。
過去のハムラビ法典で「目には目を、歯には歯を」というのがあるが、これが正論。
「人の生きる権利を奪ったが、自らの生きる権利は守ってくれ」
そんなおかしな話は基本的に通用しない。
頭の中は東京電力と同じような方、結構いますよね……。
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 正論を通す亀井静香 ポストに執着した国民新党
- 死刑廃止論者の矛盾した主張
- AIJと負け博打
スポンサーサイト
コメント
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年07月26日 18:13 )
コメントの投稿