2012年03月28日 23:05
明後日30日の開幕を前に、各チームの開幕一軍メンバーが公示されました。
今年からセも予告先発が導入されたので、何の楽しみもなく、このメンバーで開幕するの?というくらい。
目立つのはベテランばかりで「新しい」ならぬ「懐かしい」風が吹き荒れるドラゴンズですが、ルーキーの高橋周、田島、新外国人のソーサ、ディアスが開幕を一軍で迎えます。
今年からセも予告先発が導入されたので、何の楽しみもなく、このメンバーで開幕するの?というくらい。
目立つのはベテランばかりで「新しい」ならぬ「懐かしい」風が吹き荒れるドラゴンズですが、ルーキーの高橋周、田島、新外国人のソーサ、ディアスが開幕を一軍で迎えます。
ドラゴンズ開幕一軍(28人)
投手 川上、岩瀬、雄太(川井)、吉見、鈴木、山井、山本昌、浅尾、田島、ソーサ、小林正
捕手 谷繁、小田、福田
内野 堂上直、荒木、井端、山崎、森野、高橋周、ブランコ、岩崎達
外野 藤井、和田、大島、平田、ディアス、堂上剛
投手が開幕3連戦の先発とされる吉見、川上、マサを含めてわずか11人。
そのため、次の横浜遠征では早くも入れ替えがあることでしょう。
高橋が一軍スタートですが、開幕だけベンチで、投手を入れる必要が出てきたら二軍へ行くことになりそうです。
現状では故障中のネルソン、ソトの両外国人に中田賢、山内、岩田、高橋聡などが二軍。
野手よりも投手の競争が激しいのはいつものこと。
監督がどれだけ我慢できるか、また、去年は不振にあえいでいたが使われ続けた井端、和田。
今季も同様なら見極めも必要でしょう。
目指すは3連覇ですが、その道は去年以上に厳しくなっているはずです。
さて、Twitterを見てて気になったのが今日のドラゴンズ。
ラジオでフロントの一人が「ファンは選手を後押しする義務がある」などと発言したようですが、選手に負担をかけるばかりのファンサービスしかできていない球団が何を言ってるのだろうか?
そっくりそのままフロントにお返ししたい。
「フロントは、ファンが球場に足を運びたくなるような、応援したくなるような環境をつくる義務がある」だろと。
ただでさえ値段が高い、不便、おまけに食事は貧相なドーム。
去年は勝っているからファンは足を運んだことをフロントはいまだにわかっていないようだ。
ユニフォームが変わったにもかかわらず、ファンへの発売はシーズン直前。
買う・買わないは別として、これではお話にもならない。
「ファンと共に」といいつつも、ファンの声を聞いているとは思えないサービスのレベルの低さには笑うを通り越して呆れるほかありません。
以前、「殿様企業は東京電力と中日球団」とTwitterで揶揄したが、この態度が自らの身に帰ってくるのはさほど遠くない出来事ではないだろう。
----------
こちらにも参加中→→→

そのため、次の横浜遠征では早くも入れ替えがあることでしょう。
高橋が一軍スタートですが、開幕だけベンチで、投手を入れる必要が出てきたら二軍へ行くことになりそうです。
現状では故障中のネルソン、ソトの両外国人に中田賢、山内、岩田、高橋聡などが二軍。
野手よりも投手の競争が激しいのはいつものこと。
監督がどれだけ我慢できるか、また、去年は不振にあえいでいたが使われ続けた井端、和田。
今季も同様なら見極めも必要でしょう。
目指すは3連覇ですが、その道は去年以上に厳しくなっているはずです。
さて、Twitterを見てて気になったのが今日のドラゴンズ。
ラジオでフロントの一人が「ファンは選手を後押しする義務がある」などと発言したようですが、選手に負担をかけるばかりのファンサービスしかできていない球団が何を言ってるのだろうか?
そっくりそのままフロントにお返ししたい。
「フロントは、ファンが球場に足を運びたくなるような、応援したくなるような環境をつくる義務がある」だろと。
ただでさえ値段が高い、不便、おまけに食事は貧相なドーム。
去年は勝っているからファンは足を運んだことをフロントはいまだにわかっていないようだ。
ユニフォームが変わったにもかかわらず、ファンへの発売はシーズン直前。
買う・買わないは別として、これではお話にもならない。
「ファンと共に」といいつつも、ファンの声を聞いているとは思えないサービスのレベルの低さには笑うを通り越して呆れるほかありません。
以前、「殿様企業は東京電力と中日球団」とTwitterで揶揄したが、この態度が自らの身に帰ってくるのはさほど遠くない出来事ではないだろう。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 【ドラゴンズ2012】 白星発進
- 【ドラゴンズ2012】開幕28人発表と思うことを
- 【ドラゴンズ2012】テスト生、ディアス採用
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿