2012年03月17日 23:25
土曜日になったので、中継できないことを嫌ったのもあるでしょう。
そのレースを勝ったオルフェーヴルが今年初戦を迎えます。
実績だけなら楽勝なんでしょうが、そう簡単にいかないのが競馬。
阪神11R 第60回阪神大賞典(GⅡ)
◎ 12 オルフェーヴル
○ 02 ヒルノダムール
△ 01 ギュスターヴクライ
× 06 ナムラクレセント
昨年の3冠馬オルフェーヴルがここから始動する。
クラシックの実績馬が強いレースだが、前年にクラシックを含む2つ以上のG1を制した馬の年明け初戦。
このレースを選んだら、それは出番の合図。
95年 1着 ナリタブライアン
96年 2着 マヤノトップガン
02年 2着 ジャングルポケット
06年 1着 ディープインパクト
今回もオルフェーヴルでいいでしょう。
相手は同じG1馬のヒルノダムール、今年から賞金がカットされているが、その新賞金戦で連対歴を持つギュスターヴクライを上位に。
中山11R 第61回フジテレビ賞スプリングS(GⅡ)
◎ 09 ディープブリランテ
○ 03 マイネルロブスト
▲ 13 ゼロス
△ 05 バンザイ
【 短観 】
同じ皐月賞トライアルだが、施行時期に2週間の差がある弥生賞とここでは、当然別の結末が待っていることだろう。
弥生賞は3歳重賞、OP加算歴保有馬ゼロで行われ、2歳時に既にオープン入りしていた2頭で決まった。
その逆というのなら、当然3歳での実績を求めてくるだろう。
その中から2歳指定戦、3歳特指戦での賞金加算歴を持つディープブリランテから入ってみたい。
3歳オープン加算歴を持つ2頭と3歳デビューのバンザイの計4頭で。
----------
こちらにも参加中→→→




独自サーバーならここかな……?

- 関連記事
-
- 暴走の結末 阪神大賞典、スプリングSなどの結果と回顧
- 阪神大賞典、スプリングS最終結論
- ザ・リニューアル ファルコンS最終結論
コメント
コメントの投稿