fc2ブログ

【競馬の検証】単勝1倍台は信用できるか?

2012年02月28日 22:44

ここ2週、トランセンド、トゥザグローリーと単勝1倍台の人気馬が撃沈。
そこまでの人気馬を飛ばすか?というわけで、ちょっと気になってここ数週かけて調べてみました。
(「予想しろよ、予想を。」という声は聞かないことにします(爆))

最近は預金金利も0%台。
そう考えると、競馬で人気馬の複勝を勝って110円つけば利回り10%。
これが投資として成立するかをみたかったのもありまして……。
先の開催(第2回京都、第1回東京)まで、最終単勝オッズ1倍台の馬が出たのは92レース。

結果は(43.19.8.22)と勝率5割以下。
複勝でJRAプラス10が適用されず100円元返しとなったのは2回。
単勝回収率は75.6、複勝回収率は85とともに元本割れ。

この時点で「リスクはある」ということです(←当たり前だろ)

クラス別は以下の通り。
新馬 9戦(5.1.2.1)
未勝利 34戦(15.8.3.8)
500万下 18戦(11.1.1.5)
1000万下 5戦(2.1.1.1)
1600万下 5戦(0.1.1.3)
オープン 10戦(4.5.0.1)
障害 9戦(4.2.0.3)
(資料の数字は手計算のため、間違っていたらごめんなさい)

やはり荒れる感の強い1600万は買えない。

このような圧倒的な人気馬に騎乗した数は多い順に、
8 福永
6 横山典
5 内田、川田、岩田
と現状の騎乗数がはっきり出ている。

ちなみに、複勝圏を外した数は、
2 福永、藤岡康、岩田、川須

川須は3戦で2度飛ばし、藤岡康は2戦とも飛ばす芸術的な?技を見せた。
ちなみに、この両者の馬で1倍台ということは想像つくでしょうが小倉。

競馬場別
京都 46戦(22.8.5.11)
中山 11戦(6.2.2.1)
東京 22戦(9.7.1.5)
小倉 13戦(6.2.0.5)

こうしてみると、圧倒的人気とはいえ若手には絶対の信頼はおけないわけで、いわゆる投資競馬をやるとしてもレースを選べ。
これが結論なんでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    (ライブドア、アメブロ、ココログ等一部送受信不良があります。その際はご容赦ください)
    http://cw0609.blog17.fc2.com/tb.php/2894-85523a10
    この記事へのトラックバック