2012年02月06日 23:21
財務省のポチと化した泥鰌政権は、増税以外は何も考えていないようです。
野田首相 「国家公務員人件費2割削減と消費増税、セットでない」(日本経済新聞より)
野田首相 「国家公務員人件費2割削減と消費増税、セットでない」(日本経済新聞より)
野田佳彦首相は6日の参院予算委員会で、民主党が2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた国家公務員総人件費2割削減の実現が消費増税の前提ではないとの認識を示した。「2割削減の道筋と(消費増税は)必ずしもセットではない」と語った。
民主党の小沢一郎元代表と鳩山由紀夫元首相が消費増税に反対していることには「必要ならばどなたでも説得していきたい」と述べた。両氏の説得の用意があるとの考えを示した。
野党が消費増税関連法案への賛成と引き換えに首相に衆院解散を求める「話し合い解散」は「解散うんぬんは軽々に話す話ではない」と話した。首相は野党時代の09年衆院選の演説で「マニフェストに書いてないことはやらないのがルールだ。(自民党は)書いていないことを平気でやる」と消費増税を目指した当時の麻生太郎政権を批判した。たちあがれ日本の片山虎之助氏がその演説を非難すると、首相は「ルールだと言ったところは言い過ぎだった」と陳謝した。
結局、
「増税はするが、自分たちと公務員の給料は減らさない」
「税金の無駄遣いはやめません」
ということなんですね。
マニフェストに掲げたことはろくにできずに、書かれていないことを実行する。
どう考えてもおかしいし、それはマニフェストを使う選挙に反するということに、いつになったら気づくのでしょうか?
ちなみに、財源確保で増税というが、実質減収になるのは過去の例を見ても明らかなんですけどね……。
野党時代にやったことが今、ブーメランのごとくかえってくる。
首相交代なら解散総選挙をすべきと野党時代にうたいながら、与党になったら一切無視。
何なんだ?この党は……。
----------
こちらにも参加中→→→
「増税はするが、自分たちと公務員の給料は減らさない」
「税金の無駄遣いはやめません」
ということなんですね。
マニフェストに掲げたことはろくにできずに、書かれていないことを実行する。
どう考えてもおかしいし、それはマニフェストを使う選挙に反するということに、いつになったら気づくのでしょうか?
ちなみに、財源確保で増税というが、実質減収になるのは過去の例を見ても明らかなんですけどね……。
野党時代にやったことが今、ブーメランのごとくかえってくる。
首相交代なら解散総選挙をすべきと野党時代にうたいながら、与党になったら一切無視。
何なんだ?この党は……。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 【民主党】あるのは頭数だけ
- 結局、マニフェストは守れない
- コネがなければ応募もできず?
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿