2011年12月24日 22:10
「豪華な顔ぶれ」という言葉がピッタリな有馬記念となりました。
3冠馬は古馬に通用するのか?
ラストランは飾れるのか?
G1連勝記録は続くのか?
全てを同時にかなえることはできないが、そんなのはどうでもいい。
ナニハトモアレ、自分の馬券は当たるのか?
綺麗事が並ぶけど、最大の関心はそこにあるんですよね。
中山10R 有馬記念(第56回グランプリ)(GⅠ)
◎ 01 ブエナビスタ
○ 09 オルフェーヴル
▲ 12 アーネストリー
△ 02 ヴィクトワールピサ
× 10 トーセンジョーダン
× 13 レッドデイヴィス
(出走取消 04 ペルーサ)
「連軸」としてブエナビスタを◎。
今回は「WIN5発売初年」だが、1着馬を選ばないと当たらない馬券の発売初年は1枠が連対。
馬連 91年 8-1(ダイユウサク-メジロマックイーン)
馬単 02年 1-5(シンボリクリスエス-タップダンスシチー)
3連単 04年 1-5(ゼンノロブロイ-タップダンスシチー)
おまけに定量戦となった01年以降、当年の宝塚記念1着馬が出てきた年は4回あるがいずれも1枠が連対。
さらにはペルーサが取り消したが、取消のあった年の有馬記念の2着は牝馬。
94年 2着 ヒシアマゾン
07年 2着 ダイワスカーレット
10年 2着 ブエナビスタ
ここまで並ぶとブエナビスタが外せないので、単純にこの馬から。
相手だが、ブエナビスタは牡馬相手では同じ馬と2度連対席を分け合っていない。
そのため、未対戦のオルフェーヴルが筆頭。
1番人気となっているが、フルゲート割れの年は出番なので、問題ないだろう。
このド本命が大本線で、あとは印をいれたが押さえの扱い。
----------
こちらにも参加中→→→




独自サーバー導入を検討してますが、今ならここかな……?

当たったら美味いもの食べるもよし。→→→


- 関連記事
-
- 4冠でしたか 有馬記念などの結果と回顧
- 有馬記念最終結論 ラストランを祝えるか?
- 中山大障害、ラジオNIKKEI杯2歳S最終結論
コメント
コメントの投稿