2011年11月11日 22:02
こんなニュースが午前中から流れていた。
文部科学省でやるということは、先日のリハビリメニューと同様、学生相手に何かやらかしたかな?と思ったのですが、なんてことはない。
単なる内紛の告発。
プロ野球を管轄するのは文部科学省ですが、わざわざそこでやることか?
それなら球団事務所でやればいいだけのことですが、よっぽど腹に据えかねたのでしょうね。
清武代表 涙の“電撃会見”渡辺氏の独断人事を糾弾
【巨人内紛・清武声明】渡辺氏批判、基本的人権ないがしろにした(上、中、下)
(いずれもMSN産経ニュースより)
江川氏には悪いですが、ここで名前が出るってことはやはり揉め事を起こす天命なんでしょう。
2年連続のV逸、補強の失敗、挙句の果てにドラフトの外れくじ。
こういうことが続くとオーナーとしてはいらだつことに。
二軍コーチに阿波野氏らを内定していたのですが、これらの人事にもあまりいい印象は持っていなかったようで、不満の声も聞こえていました。
人事権は最終的にオーナーが持ちますが、突然の方針転換やられたら現場としてはたまったもんじゃない……
そのうっぷんもあったのでしょう。
でも、オーナーがそこまでドン!と出てくるのはドラゴンズファンとしてはある意味でうらやましい。
何せ今の社長は、かの「負けてガッツポーズ&ひとりビールかけ」する名物社長ですよ。
今季、もう1回みたい。その「ひとりビールかけ」を……。
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 【ドラゴンズ2011】日本シリーズ第1戦 「二発先勝」
- 読売の大げさすぎる内紛騒動
- 【ドラゴンズ2011】戦力外通告
コメント
コメントの投稿