2011年11月09日 22:38
去年は英国オークス馬スノーフェアリーが日本のオークス馬アパパネを一蹴したエリザベス女王杯。
あれから1年。
この2頭の差は逆転どころか、とてつもない大差がついてしまったように思えます。
そのスノーフェアリーと今年の英国オークス馬ダンシングレインが来日しましたが、古馬から考察を。
あれから1年。
この2頭の差は逆転どころか、とてつもない大差がついてしまったように思えます。
そのスノーフェアリーと今年の英国オークス馬ダンシングレインが来日しましたが、古馬から考察を。
国際化されてから古馬が連対したケースはあるが、そのすべてが3つに分けられる。
1.過去に女王杯で連対枠入りしたキャリアを持つ馬の枠
ex.09年1着 クイーンスプマンテ(同枠に前年2着のカワカミプリンセス)
2.府中牝馬S連対
ex.08年2着 カワカミプリンセス(府中牝馬S2着)
3.当年、牡馬混成重賞勝ち
ex.10年2着 メイショウベルーガ(京都大賞典1着)
こうなると、今年は一気に減る。
古馬では、イタリアンレッド、アニメイトバイオといった府中牝馬S連対馬、前年1着同枠のアパパネ、一昨年2着同枠のブロードストリート。
この4頭と前年1着馬スノーフェアリー。
この5頭が古馬では主となるだろう。
----------
こちらにも参加中→→→
1.過去に女王杯で連対枠入りしたキャリアを持つ馬の枠
ex.09年1着 クイーンスプマンテ(同枠に前年2着のカワカミプリンセス)
2.府中牝馬S連対
ex.08年2着 カワカミプリンセス(府中牝馬S2着)
3.当年、牡馬混成重賞勝ち
ex.10年2着 メイショウベルーガ(京都大賞典1着)
こうなると、今年は一気に減る。
古馬では、イタリアンレッド、アニメイトバイオといった府中牝馬S連対馬、前年1着同枠のアパパネ、一昨年2着同枠のブロードストリート。
この4頭と前年1着馬スノーフェアリー。
この5頭が古馬では主となるだろう。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- エリザベス女王杯 週中考察vol.2 3歳馬
- エリザベス女王杯週中考察vol.1 古馬
- 3つ揃って出番なし アルゼンチン共和国杯などの結果と回顧
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿