2011年10月16日 23:53
デーゲームで読売が勝ったため、CS進出が消えた阪神。
真弓監督が契約期間を1年残して辞任することになりました。
【阪神】真弓監督が辞任 CS逃し発表(日刊スポーツより)
真弓監督が契約期間を1年残して辞任することになりました。
【阪神】真弓監督が辞任 CS逃し発表(日刊スポーツより)
とはいえ、実態は解任でしょう。プロ野球阪神は16日、クライマックスシリーズ(CS)進出の可能性がなくなり、南信男球団社長が真弓明信監督(58)の辞任を発表した。南球団社長は「監督の方から、Aクラスを逃したら今季限りで責任を取って退団したいという意向を聞いていた。本日の結果をもってそういう形になった」と話した。球団からの慰留はなかった。
後任については水面下で、外部からの招聘(しょうへい)、コーチの内部昇格を含めて検討しており、今後は人選が本格化する。南球団社長によると、真弓監督は今季最終戦まで指揮を執る。
意味不明な落合、梨田両監督の交代劇よりもはるかにわかりやすい今回。
誰も文句が言えないまっとうな理由。
いい人(のように見えるの)だが、監督としては采配に疑問符がついた。
コーチのほうが向いている人にも見えた。
連続試合出場記録が続いていた金本の起用法など、難しい面があったことは否定しない。
ただ、投手の西村を代走とか外野で使うなど、試合の流れと選手起用があっていないことも多かった。
では、具体的に何がダメだったんだろう?
・(悪い意味で)ワンパターン化した選手起用
・一貫性のなさ
・(ある意味で)節目の試合で見せる心が折れるような負けっぷり
この3つかな?
しかし、ここまで応援されない監督ってのもどうなの……
誰も文句が言えないまっとうな理由。
いい人(のように見えるの)だが、監督としては采配に疑問符がついた。
コーチのほうが向いている人にも見えた。
連続試合出場記録が続いていた金本の起用法など、難しい面があったことは否定しない。
ただ、投手の西村を代走とか外野で使うなど、試合の流れと選手起用があっていないことも多かった。
では、具体的に何がダメだったんだろう?
・(悪い意味で)ワンパターン化した選手起用
・一貫性のなさ
・(ある意味で)節目の試合で見せる心が折れるような負けっぷり
この3つかな?
しかし、ここまで応援されない監督ってのもどうなの……
- 関連記事
-
- ドラゴンズ セ・リーグ連覇
- 阪神、真弓監督辞任
- 【ドラゴンズ2011】x読売24回戦 無様
スポンサーサイト
コメント
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2011年10月17日 18:38 )
コメントの投稿