2011年10月14日 23:37
と、野球、サッカーが気になるのですが、競馬も今週から3歳G1。
勝てばそれなりの出世が見込まれますが、2着とかでは将来的にはイマイチだよな……という傾向があるデイリー杯2歳S。
どっかで聞いたことあるセリフですが、「2番ではダメなんです」。
京都11R 第46回デイリー杯2歳S(GⅡ)
◎ 07 ダローネガ
○ 11 シンゼンレンジャー
▲ 01 クラレント
△ 10 メイショウハガクレ
× 02 マコトリヴァーサル
× 08 ゲンテン
今年は[地]がいる。
そんな年は、馬齢化してからは05年、昨年の2回あるが、そのときはOP馬が出走馬にいなかった。
そして、前走9月開催新馬戦勝ちの馬が1着席。2着席は夏の阪神開催デビュー馬。
これで気になるのが、その出馬構成の違い。
顔ぶれが違うのに1着馬のキャリアを合わせるわけにもいかないだろうから、そう考えるとOP馬を使うと考えられる。
今年は3頭いるが、そのなかでは7頭立野路菊S1着歴を持つダローネガ。
3頭中唯一、夏の小倉をパスして新潟遠征に踏み切ったこの馬のキャリアはマイナスとなることはないだろう。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 秋華賞最終結論 4度目の正直か
- デイリー杯2歳S最終結論 2番ではダメなんです
- 秋華賞週中考察vol.2 今年は平穏?
コメント
コメントの投稿