2011年10月12日 23:15
凱旋門賞を勝ったデインドリームが登録していた秋華賞。
国際厩舎隔離で帯同馬なし、女王杯まで4週間の間隔を嫌って回避したようですが、仮に来日してたらどんな成績をあげてたんでしょうか……。
(ちなみに、エリザベス女王杯の登録もありませんでした)
実質的には3歳牝馬最上位のレーヴディソールの復帰もかなわずで、一枚落ちの感は否めませんが考察を。
国際厩舎隔離で帯同馬なし、女王杯まで4週間の間隔を嫌って回避したようですが、仮に来日してたらどんな成績をあげてたんでしょうか……。
(ちなみに、エリザベス女王杯の登録もありませんでした)
実質的には3歳牝馬最上位のレーヴディソールの復帰もかなわずで、一枚落ちの感は否めませんが考察を。
今年もマルセリーナ、エリンコートと、桜花賞、オークスの勝ち馬が揃って出走する。
01年 1着 テイエムオーシャン:桜花賞1着(ローズS1着不在)
03年 1着 スティルインラブ:桜花賞1着、オークス1着
06年 1着 カワカミプリンセス:オークス1着
07年 1着 ダイワスカーレット:桜花賞1着
08年 ×(紫苑S組不在)
09年 1着 レッドディザイア:桜花賞2着、オークス2着
10年 1着 アパパネ:桜花賞1着、オークス1着
08年を除いて、クラシック連対馬が1着席に。
その08年は混合最終年であると同時に、紫苑Sで優先権を得た馬が不在の中で行われた。
つまり、トライアルが無意味だった年。
さらに、09年は秋華賞だけが「国際」、桜花賞、オークスは無冠戦で行われた。
だからこそ、ブエナビスタを降着処分として、2着馬を起用してきたのだろう。
今年は優先権組が揃った以上、マルセ、エリンの2頭が軸となるのだろうか?
----------
こちらにも参加中→→→
01年 1着 テイエムオーシャン:桜花賞1着(ローズS1着不在)
03年 1着 スティルインラブ:桜花賞1着、オークス1着
06年 1着 カワカミプリンセス:オークス1着
07年 1着 ダイワスカーレット:桜花賞1着
08年 ×(紫苑S組不在)
09年 1着 レッドディザイア:桜花賞2着、オークス2着
10年 1着 アパパネ:桜花賞1着、オークス1着
08年を除いて、クラシック連対馬が1着席に。
その08年は混合最終年であると同時に、紫苑Sで優先権を得た馬が不在の中で行われた。
つまり、トライアルが無意味だった年。
さらに、09年は秋華賞だけが「国際」、桜花賞、オークスは無冠戦で行われた。
だからこそ、ブエナビスタを降着処分として、2着馬を起用してきたのだろう。
今年は優先権組が揃った以上、マルセ、エリンの2頭が軸となるのだろうか?
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 秋華賞週中考察vol.2 今年は平穏?
- 秋華賞週中考察vol.1 顔ぶれは揃った
- 人気馬の揃い踏み 京都大賞典、毎日王冠、南部杯の結果と回顧
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿