2011年10月07日 23:17
前回の最後に「まだまだ続きます」と書いておきながら2週間。
久々に落合監督退任についての私見、続々編を。
チームは退任報道後の連勝とヤクルトの急失速で昨日ついに首位に立ち、隠れマジック13が点灯しました。
(←残り試合だろ!)
そして迎えた今日の兎戦。
そんなチーム状態にもかかわらず、観客は3万人割れ(29241人)。
もう少し入ってもいいかな?と思えますが、単に監督だけではない。
仮に球団が考えているのなら大間違い。
景気の動向もあるが、今季は当初からシーズン券の売れ行きがかなり悪かった。
その時点で、入場者減は事実上確定しており、どうしようもない話です。
久々に落合監督退任についての私見、続々編を。
チームは退任報道後の連勝とヤクルトの急失速で昨日ついに首位に立ち、隠れマジック13が点灯しました。
(←残り試合だろ!)
そして迎えた今日の兎戦。
そんなチーム状態にもかかわらず、観客は3万人割れ(29241人)。
もう少し入ってもいいかな?と思えますが、単に監督だけではない。
仮に球団が考えているのなら大間違い。
景気の動向もあるが、今季は当初からシーズン券の売れ行きがかなり悪かった。
その時点で、入場者減は事実上確定しており、どうしようもない話です。
でも、それだけではない。
呆れるほど入場料が高いナゴヤドーム。
外野に近い内野Bや5階席のパノラマでその金額提示なら、行く気が失せます。
(前者3800円、後者は外野2500円、外野1500円)
さらに、球場グルメなどは質も価格も12球団のホーム球場では下から数えたほうが早いといわれる状態。
営業戦略も着ぐるみドアラやチアドラ頼りで、その他の策が全くと言っていいほどない球団。
先日の「秋8」など、チケット集客はいろいろ考えているのはわかる。
ただ、親会社が地元でそれなりに新聞の占有率があるため、天狗になっている体質が見え隠れします。
それもあって宣伝、戦略が呆れるほど下手。
そのあたりを一から見直さない限り、来季の集客増なんて「夢のまた夢」。
監督、コーチ、選手の頑張りでチームがこの位置にいるから、まだこれだけのお客さんが来ているのであり、CSすら怪しい今の阪神のような位置なら1万人台でしょうね。
----------
こちらにも参加中→→→
呆れるほど入場料が高いナゴヤドーム。
外野に近い内野Bや5階席のパノラマでその金額提示なら、行く気が失せます。
(前者3800円、後者は外野2500円、外野1500円)
さらに、球場グルメなどは質も価格も12球団のホーム球場では下から数えたほうが早いといわれる状態。
営業戦略も
先日の「秋8」など、チケット集客はいろいろ考えているのはわかる。
ただ、親会社が地元でそれなりに新聞の占有率があるため、天狗になっている体質が見え隠れします。
それもあって宣伝、戦略が呆れるほど下手。
そのあたりを一から見直さない限り、来季の集客増なんて「夢のまた夢」。
監督、コーチ、選手の頑張りでチームがこの位置にいるから、まだこれだけのお客さんが来ているのであり、CSすら怪しい今の阪神のような位置なら1万人台でしょうね。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 【ドラゴンズ2011】x読売21回戦 サヨナラで天王山へ
- 【ドラゴンズ2011】続々、落合監督退任 球団は仕事をしてるのか
- 【ドラゴンズ2011】x広島 とりあえず首位
スポンサーサイト
コメント
履歴書の書き方の見本 | URL | -
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
( 2011年10月16日 20:08 )
コメントの投稿