2008年09月24日 21:31
いずれにしても、解散総選挙(11月9日?)が待っており、短命は確実ですが……
総 理 麻生 太郎(麻生派、福岡8区)
総務・地方分権 鳩山 邦夫(津島派、福岡6区)
法 務 森 英介(麻生派、千葉11区)
外 務 中曽根弘文(伊吹派、参院群馬)
財務・金融 中川 昭一(伊吹派、北海道11区)
文部科学 塩谷 立(町村派、静岡8区)
厚生労働 舛添 要一(無派閥、参院比例)再任
農林水産 石破 茂(津島派、鳥取1区)
経済産業 二階 俊博(二階派、和歌山3区)再任
国土交通 中山 成彬(町村派、宮崎1区)
環 境 斉藤 鉄夫(公明党、比例中国)再任
官房・拉致 河村 建夫(伊吹派、山口3区)
国家公安・沖縄北方 佐藤 勉(古賀派、栃木4区)
防 衛 浜田 靖一(無派閥、千葉12区)
消費者・科学技術 野田 聖子(無派閥、岐阜1区)再任
行革・公務員制度 甘利 明(山崎派、神奈川13区)
経済財政 与謝野 馨(無派閥、東京1区)再任
少子化・男女共同参画 小渕 優子(津島派、群馬5区)
麻生内閣の顔触れ、麻生改造内閣の顔触れ(略歴) ともに、時事通信より
これで、初入閣の人もいるわけですが、1ヶ月やっただけでも新聞等では「元○○大臣」として扱われてしまうのですが、これはどうなんでしょうかね?
最低でも1年やらないと元○○大臣としては扱わない(ポスター等にも記載しない)とか、そういった制度が必要かもしれません。
(辞める大臣がコメントしてましたよね。「短すぎて何も仕事をしていない」と。)
目新しいのは首相自身が閣僚名簿を発表したことくらいかな?
舛添氏が福田前首相ではなく、麻生首相に後期高齢者医療制度の話を持っていったことで「大臣ポストを守る行為だ」と、一部で反発を招いているようですが、何を気にしているんでしょうかね?
今の厚労相、農相って誰もやりたがらないでしょ。
大臣をやりたい!といっている人たちに厚労相、農相をやらせればいいかと思いますが、そのポストを打診したらみんな降りたりして。(爆)
そして、皇居で認証式が行われるわけですが、天皇、皇后両陛下も思われてるんじゃないですかね?
「あんたら、変わりすぎ。もうちょっとしっかりやらんかい!」と。
(これで総選挙で負けたら、1年で3回認証式やるんですからねぇ……。自分ならふざけるな!といってしまうでしょうけど。)
そういえば、すぐに辞めてしまう農相。
石破農相は総辞職まで農相の地位にいるのでしょうか?
- 関連記事
-
- 小泉元首相、引退へ
- 史上最短命確実?麻生「選挙管理」内閣発足
- 自民党総裁選。予想通り圧勝し、麻生内閣が24日誕生へ
コメント
コメントの投稿