2011年08月22日 22:16
次期首相などと言われる民主党代表選。
いろんな名前が出てますが、1.2を競う問題者が出馬してきそうです。
前原氏、出馬へ最終調整 27日告示、29日投開票(MSN産経ニュースより)
いろんな名前が出てますが、1.2を競う問題者が出馬してきそうです。
前原氏、出馬へ最終調整 27日告示、29日投開票(MSN産経ニュースより)
民主党の前原誠司前外相(49)は22日、菅直人首相の後継を決める党代表選に立候補する方向で調整に入った。同日夜に仙谷由人官房副長官ら前原氏を支持するグループ幹部と協議した上で、最終判断する。
前原氏は党代表経験もあるうえ、各種世論調査での支持率も高い。このため出馬に踏み切れば最有力候補として浮上する見通しだ。前原氏出馬で混戦模様だった代表選の構図は大きく変わることになる。
いち早く出馬の意思を固め、これまで有力視されてきた野田佳彦財務相(54)は、前原氏と党内の支持層が重なるため、戦略の転換を余儀なくされそうだ。(以下略)
こういう人っているんですよね。
わけわからん調査の支持率だけは高いけど、これまでに何したの?って人。
前に民主党代表やってた時はホリエモンの「偽メール事件」で終わった。
裏も取らずにデマに綺麗に流された前科がある。
それ以上に、外国人献金問題で政治資金規正法に触れている、ということを忘れてはいけない。
仮に首相になったとして、待っているのは菅もそうだが、証人喚問。
これで回らなくなるのは自明。
もう1人、その偽メール事件時の民主党国対委員長は今の財務大臣でもある野田佳彦。
こちらも出馬するとかしないとか出ているが、今頃になって介入云々といっているが、初期の円高時には何もしなかった(できなかった)前科がある。
行動が遅すぎるという致命傷を抱えた人間を首相にするほど、今の日本にゆとりはない。
岡田、海江田両氏と合わせて閣僚として無責任思い付き内閣の責任を取る必要があるだろう。
では誰がいいのか?というと、正直、民主党内にはいない。
誰がやっても菅よりはマシだろ?という大変次元の低いレベルですから。
個人的に望むのは解散総選挙のみです。
----------
こちらにも参加中→→→
わけわからん調査の支持率だけは高いけど、これまでに何したの?って人。
前に民主党代表やってた時はホリエモンの「偽メール事件」で終わった。
裏も取らずにデマに綺麗に流された前科がある。
それ以上に、外国人献金問題で政治資金規正法に触れている、ということを忘れてはいけない。
仮に首相になったとして、待っているのは菅もそうだが、証人喚問。
これで回らなくなるのは自明。
もう1人、その偽メール事件時の民主党国対委員長は今の財務大臣でもある野田佳彦。
こちらも出馬するとかしないとか出ているが、今頃になって介入云々といっているが、初期の円高時には何もしなかった(できなかった)前科がある。
行動が遅すぎるという致命傷を抱えた人間を首相にするほど、今の日本にゆとりはない。
岡田、海江田両氏と合わせて閣僚として無責任思い付き内閣の責任を取る必要があるだろう。
では誰がいいのか?というと、正直、民主党内にはいない。
誰がやっても菅よりはマシだろ?という大変次元の低いレベルですから。
個人的に望むのは解散総選挙のみです。
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 光星学院の野球部員飲酒問題。怪しさ満載、バカ満載。
- 【民主党代表選】野田、前原氏では即時停止も同じ
- トラック無料化、打ち切りへ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿