2011年06月24日 23:48
様々な生物がすみ、「東洋のガラパゴス」とも言われる小笠原諸島。
国内では白神山地、屋久島、知床に次ぐ、4例目となる世界自然遺産に登録されました。
小笠原、世界遺産に決定 ユネスコが生態系評価(47NEWSより)
この登録が終わりではなく、始まり。
保護と同時に外来種や増えるであろう観光客対策が求められます。
観光客が全てマナーを守る保障はない。
増えれば、当然のごとく荒らされる。
両立は永久的な課題でしょうが、東京から船で25時間かかるアクセスの悪さが逆に幸いすることでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→
国内では白神山地、屋久島、知床に次ぐ、4例目となる世界自然遺産に登録されました。
小笠原、世界遺産に決定 ユネスコが生態系評価(47NEWSより)
この登録が終わりではなく、始まり。
保護と同時に外来種や増えるであろう観光客対策が求められます。
観光客が全てマナーを守る保障はない。
増えれば、当然のごとく荒らされる。
両立は永久的な課題でしょうが、東京から船で25時間かかるアクセスの悪さが逆に幸いすることでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 「レイムダック」に条件を付ける資格なし
- 小笠原諸島、世界自然遺産に
- ヤフオクに出てた被災証明書
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿