2011年05月07日 21:35
そりゃそうなんですが、それよりも最後のダービー出走権獲得レースの意味合いもあるNHKマイルC。
連対すればダービー、オークスへの出走権が確保できることもあり、コティリオンやプレイは狙っていることでしょう。
(それ以前にここでこけたら終了の可能性も……)
無謀とも思わせるローテでここに出走するエイシンオスマンやダンスファンタジア。
こちらは、賞金面で先の出走も可能ですが、さらなる強硬路線に踏み切るのでしょうか?
東京11R 第16回NHKマイルC(GⅠ)
◎ 03 エイシンオスマン
○ 04 エーシンジャッカル
▲ 13 グランプリボス
△ 08 プレイ
× 06 ダンスファンタジア
× 10 フォーエバーマーク
週中考察でも触れたが、同枠に優先権保有馬を希望したエイシンオスマンがその通りの流れとなった。
しかも、NZTの1.2着馬での枠構成。
97年、06年、09年が該当するが、NZT1着馬が2.3着馬のどちらかと同枠配置になった今年。
過去のこのケースでは、NZT1着馬の入った枠は全て連対枠と化した。
ならば、今回も狙いたい。
これまでになかった組み合わせで決まっているこの春のG1。
今回もやるなら、NZTから皐月賞を挟む前代未聞の珍ローテで挑むエイシンオスマンが筆頭となるだろう。
そのため、この馬を◎として、2枠のゾロ目を大本線に。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 凹む。でもすんなり諦めもつく NHKマイルCなどの結果と回顧
- 余分な一走が実を結ぶ NHKマイルC最終結論
- 京都新聞杯最終結論 ダービーへは行かせない
コメント
イソジン | URL | -
やはり気になるコティリオン
はじめまして。
今年の三歳のG1馬を見ていると、どうしてもコティリオンを無視できません。
桜花賞馬のマルセ太郎…じゃなかったマルセリーナも、皐月賞馬のオルフェーブルもシンザン記念の出走馬でした。別の言い方をすれば、セン馬・レッドデイウ゛ィスに負けた馬という言い方もできます。
土曜日のプリンシパルSも毎日杯でレッドデイウ゛ィスの三着に敗れたトーセンレーウ゛が制しました。
…私も基本は二枠から馬券を組み立てようと思っているのですが。こうやって見ていくと、どうしても毎日杯二着のコティリオンに目が行ってしまうんですよねぇ。
桜花賞は非全国発売、皐月賞は代替開催、マイルCも2回東京の開催に皐月賞が移ってきた以上、正規の開催ではなくなったが故のシナリオとしてセン馬に負けた馬のG1連体は続くのではないかと。
…ってな訳で長々とつまらん講釈をたれてしまいすんませんでした(^^ゞ
( 2011年05月08日 06:09 )
CW | URL | -
Re:やはり気になるコティリオン
こんはんは。
毎日杯2着でいいのか?という疑問が抜けなかったコティリオンが2着でしたね。
お見事です。
私はそこまで頭が回りませんでしたので……。
( 2011年05月08日 22:31 )
コメントの投稿