2011年04月28日 23:04
「4歳5強」ともいわれている天皇賞(春)。
では、古馬陣営はどうなのか?
黙って指加えて見てる(走る?)だけなのか?
そうと断言するのは早い。
そこで、一昨年の勝ち馬マイネルキッツについて触れてみたい。
では、古馬陣営はどうなのか?
黙って指加えて見てる(走る?)だけなのか?
そうと断言するのは早い。
そこで、一昨年の勝ち馬マイネルキッツについて触れてみたい。
昨日(vol.1)も触れたが、昨年、一昨年と日経賞をステップに連対しているこの馬。
09年 日経賞2着→天皇賞1着
10年 日経賞1着→天皇賞2着
11年 日経賞4着→?
過去2年間の天皇賞は「京都10R」で行われ、日経賞は「中山」で行われた。
今年は負けたことがマイナスに見えますが、今年は「京都11R」のうえに阪神の日経賞。
昨年とは違った形になっている。
そしてもう1つ。
この馬は「前年2着馬」でもあるが、その前年連対馬が出走することにも意味があるのだろう。
01年 前年1着テイエムオペラオー 1着
04年 前年2着サンライズジェガー 1着同枠
06年 前年2着ビッグゴールド 1着同枠
08年 前年1着メイショウサムソン 2着
10年 前年1着マイネルキッツ 2着
過去10年。のべ20頭の連対馬を出しながら、翌年の同レースに出走したのはわずか5頭。
しかし、出てきたときは連対枠入り。
となると、この馬の3年連続の出番を示唆しているのだろうか?
----------
こちらにも参加中→→→
09年 日経賞2着→天皇賞1着
10年 日経賞1着→天皇賞2着
11年 日経賞4着→?
過去2年間の天皇賞は「京都10R」で行われ、日経賞は「中山」で行われた。
今年は負けたことがマイナスに見えますが、今年は「京都11R」のうえに阪神の日経賞。
昨年とは違った形になっている。
そしてもう1つ。
この馬は「前年2着馬」でもあるが、その前年連対馬が出走することにも意味があるのだろう。
01年 前年1着テイエムオペラオー 1着
04年 前年2着サンライズジェガー 1着同枠
06年 前年2着ビッグゴールド 1着同枠
08年 前年1着メイショウサムソン 2着
10年 前年1着マイネルキッツ 2着
過去10年。のべ20頭の連対馬を出しながら、翌年の同レースに出走したのはわずか5頭。
しかし、出てきたときは連対枠入り。
となると、この馬の3年連続の出番を示唆しているのだろうか?
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- この名も昔は新幹線だった。 青葉賞最終結論
- 天皇賞(春)週中考察vol.2 マイネルキッツ
- 天皇賞(春)週中考察vol.1 トゥザグローリー
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿