2011年04月06日 22:46
クラシック開幕戦の桜花賞。
しかし、出てきたらド本命となったであろうレーヴディソールが突如リタイア。
これで一気に混戦ムードとなりました。
こっちのほうが馬券としては面白いのですが、現時点での週中考察を。
しかし、出てきたらド本命となったであろうレーヴディソールが突如リタイア。
これで一気に混戦ムードとなりました。
こっちのほうが馬券としては面白いのですが、現時点での週中考察を。
レーヴディソールの離脱で、阪神JF1着馬、チューリップ賞1着馬がともにいなくなった。
阪神JF勝ち馬が不在の桜花賞はスティルインラブが制した03年以来。
チューリップ賞勝ち馬が不在の桜花賞というと、ファイトガリバーが勝った96年までさかのぼる。
さらにはアネモネSは行われなかったため、桜花賞へ向けて発行された優先権が8から6に減少。
どう考えても、こんな桜花賞は来年以降ありえない。
優先権の観点から見ると、全て使われなかった年は、01年、02年。
枚数が減ったのは、当時トライアルで3着以内に入ってもマル外に優先権を与えなかった04年。
この3年は、いずれもマイル戦賞金加算歴を持つ7枠が連対している。
01年 2着 ムーンライトタンゴ 500万下
02年 1着 アローキャリー 阪神JF2着
04年 2着 アズマサンダース チュー賞2着
ちなみにこの3頭のマイル連対はいずれも仁川。
枠しだいだが、狙ってみても面白いかもしれない。
----------
こちらにも参加中→→→
阪神JF勝ち馬が不在の桜花賞はスティルインラブが制した03年以来。
チューリップ賞勝ち馬が不在の桜花賞というと、ファイトガリバーが勝った96年までさかのぼる。
さらにはアネモネSは行われなかったため、桜花賞へ向けて発行された優先権が8から6に減少。
どう考えても、こんな桜花賞は来年以降ありえない。
優先権の観点から見ると、全て使われなかった年は、01年、02年。
枚数が減ったのは、当時トライアルで3着以内に入ってもマル外に優先権を与えなかった04年。
この3年は、いずれもマイル戦賞金加算歴を持つ7枠が連対している。
01年 2着 ムーンライトタンゴ 500万下
02年 1着 アローキャリー 阪神JF2着
04年 2着 アズマサンダース チュー賞2着
ちなみにこの3頭のマイル連対はいずれも仁川。
枠しだいだが、狙ってみても面白いかもしれない。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 桜花賞週中考察vol.2 正統と異端と
- 桜花賞週中考察vol.1 大本命が突然消えた
- 1人確変モード突入か 日経賞などの結果と回顧
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿