2011年04月05日 22:45
明日、前年の日韓覇者対決となるACL、FCソウル戦で再開するグランパス。
震災による中断で実戦から遠のいていることが気がかりですが、初戦を落としているため、明日の負けは事実上のACL終了を意味します。
今年の日本勢は3試合しかしてませんが、ホームは無敗。
その流れを切ってはいけません
練習試合で阿部が復帰できたため、守備陣はいつものメンツでしょうが、気になるのはそれよりも前の顔ぶれ。
疑問に思う点が3つありますが、その答えが明日出ることでしょう。
震災による中断で実戦から遠のいていることが気がかりですが、初戦を落としているため、明日の負けは事実上のACL終了を意味します。
今年の日本勢は3試合しかしてませんが、ホームは無敗。
その流れを切ってはいけません
練習試合で阿部が復帰できたため、守備陣はいつものメンツでしょうが、気になるのはそれよりも前の顔ぶれ。
疑問に思う点が3つありますが、その答えが明日出ることでしょう。
1. 藤本・小川は、今のインサイドハーフというポジションが適しているのか?
(実はともにウイングの方がいいのでは?)
2. アンカーを吉村にして、直志を2列目にしたほうがいいのでは?
3. 4-3-3に拘る必要があるのか?
(ダニルソン復帰までは4-2-3-1のほうがいいのでは?)
こんな疑問を吹き飛ばすような試合を見せてほしいですね。
といっても、カウンター狙いの相手にてこずって、強引なパワープレーで無理やり1点取って何とか守る……そんなシナリオが浮かんでしまいますが、いい方向に裏切ってくれることを望みます。
----------
こちらにも参加中→→→
(実はともにウイングの方がいいのでは?)
2. アンカーを吉村にして、直志を2列目にしたほうがいいのでは?
3. 4-3-3に拘る必要があるのか?
(ダニルソン復帰までは4-2-3-1のほうがいいのでは?)
こんな疑問を吹き飛ばすような試合を見せてほしいですね。
といっても、カウンター狙いの相手にてこずって、強引なパワープレーで無理やり1点取って何とか守る……そんなシナリオが浮かんでしまいますが、いい方向に裏切ってくれることを望みます。
----------
こちらにも参加中→→→


- 関連記事
-
- 南米選手権参加問題、身勝手すぎないか?
- 明日からグランパスの戦いが再開する
- サッカー日本代表、南米選手権の出場辞退
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿