2011年03月29日 23:24
4月12日開幕となったプロ野球ですが、ドタバタ劇は終わりません。
大量の電力消費を避けるため、関東はデーゲームに変更、東京ドームは中止。
これにより、日程、開催地の変更も起きています。
東京とナゴヤを入れ替えようとするも、ナゴヤドームにイベントが入っており、4/22~24の3連戦は中止されることに。
ここまではまだ納得いくのですが、東京ドームの日程を見ると気になることが。
4月中の野球は中止、野球の合間に予定されていた「リアル脱出ゲーム」も中止された。
ただ、その後。
27日~30日にかけて、ワンピースのイベントが組まれている。
野球は中止してワンピースのイベントはする。
この違いは何でしょうか?
ナイターやドーム開催は大量の電力を消費するから、と開催に難色を示した以上、東京ドーム内での行事全てが中止の対象になるはず。
じきに中止になるだろうけど、やるのならナイター開催にケチをつけた政府からきちんとした説明がほしいですし、東京ドームのナイター開催にも文句は言えません。
大震災後、福島、宮城、岩手は取り上げられるが、茨城や千葉の話はほとんどゼロ。
そのメディアの報道姿勢と合わせて、「公平にやれよ」と言いたくもなります。
----------
こちらにも参加中→→→
大量の電力消費を避けるため、関東はデーゲームに変更、東京ドームは中止。
これにより、日程、開催地の変更も起きています。
東京とナゴヤを入れ替えようとするも、ナゴヤドームにイベントが入っており、4/22~24の3連戦は中止されることに。
ここまではまだ納得いくのですが、東京ドームの日程を見ると気になることが。
4月中の野球は中止、野球の合間に予定されていた「リアル脱出ゲーム」も中止された。
ただ、その後。
27日~30日にかけて、ワンピースのイベントが組まれている。
野球は中止してワンピースのイベントはする。
この違いは何でしょうか?
ナイターやドーム開催は大量の電力を消費するから、と開催に難色を示した以上、東京ドーム内での行事全てが中止の対象になるはず。
じきに中止になるだろうけど、やるのならナイター開催にケチをつけた政府からきちんとした説明がほしいですし、東京ドームのナイター開催にも文句は言えません。
大震災後、福島、宮城、岩手は取り上げられるが、茨城や千葉の話はほとんどゼロ。
そのメディアの報道姿勢と合わせて、「公平にやれよ」と言いたくもなります。
----------
こちらにも参加中→→→


プロ野球、開催地等変更(確定分)
4/12~13 L-F 西武D→札幌D(日ハム主催)
4/14 F-L 札幌D(追加)
4/15~17 G-C 東京D→マツダ(広島主催)
4/15~17 E-Bs 宮城→甲子園
4/22~24 G-D 【中止】
4/22~24 E-F 宮城→神戸
4/26~28 S-G 神宮→静岡
5月1日までの横浜主催試合全戦 開始13:00
4/28 D-YB 18:00→17:00
5/6 YB-T 18:00→17:00
4/12~13 L-F 西武D→札幌D(日ハム主催)
4/14 F-L 札幌D(追加)
4/15~17 G-C 東京D→マツダ(広島主催)
4/15~17 E-Bs 宮城→甲子園
4/22~24 G-D 【中止】
4/22~24 E-F 宮城→神戸
4/26~28 S-G 神宮→静岡
5月1日までの横浜主催試合全戦 開始13:00
4/28 D-YB 18:00→17:00
5/6 YB-T 18:00→17:00
- 関連記事
-
- 連覇への144試合が明日から始まる
- 【民主党&東京ドーム】野球よりもワンピース?
- セ・リーグも4月12日開幕になったが、課題は山積
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿