fc2ブログ

FUJI XEROX SUPER CUP 2011 最後方に神がいた

2011年02月26日 17:53

名古屋グランパスの2011年シーズンが始まりました。

リーグ制覇したものの、去年は天皇杯を合わせて3敗した鹿島相手のゼロックススーパーカップ。
(年間通して未勝利は他に川崎(2敗))

PK戦を制し、96年以来となる2度目の優勝を飾りました。

楢崎PK3本止め名古屋V/ゼロックス杯(nikkansports.comより)

昨季リーグ王者の名古屋が天皇杯優勝の鹿島と対戦し、PK戦の末に勝利した。序盤は名古屋ペースで試合が進み、前半19分にFW玉田圭司が左足ミドルシュートで鹿島ゴールを脅かす。鹿島も同29分にFW大迫勇也が強烈なシュートを打つが、バーを直撃。お互いにチャンスをつくったものの、ゴールを奪えず0-0で前半を終えた。

 後半の序盤は名古屋ペースで試合が進み、後半9分に新加入のMF藤本淳吾のFKを191センチのDF増川隆洋が頭で合わせて先制。鹿島は同21分にMF野沢拓也が直接FKを鮮やかに突き刺し1-1の同点に追いついた。その後は両チーム譲らず、PK戦で決着をつけることになった。

 PK戦では名古屋GK楢崎正剛が3本をストップして勝負を決めた。


今日を見る限り、CK、FKは藤本が蹴るようですね。

前半。人は動き、ボールは回るがシュートまでいけない。
カウンター食らって……となると毎度のことですが、そこはしっかりケアできたかと。

後半はセットプレーから点を取り合うが、同点に追いつかれた後は押されっぱなし……。
(あのFKは無理ですね。)

それを凌いでPK戦へ。

そのPK戦ですが、ゴール前に神がいました。
特に3本目、はじくならまだしも、取るか?

ダニルソン、ブルゾが離脱中のうえに玉田が足を痛めて交代。
選手層が薄いこともあり、これは気になります。

とはいえ、シーズン初戦を勝てたのは何より。
いい気分で中国へ行けるのではないでしょうか。

ところで、初のお披露目となった新ユニでしたが、なんて書いたらいいんだろ?
鹿さんには失礼だが、似たようなレベルだったので思ったよりもダサく見えなかった。
最大のマイナスはやっぱり背番号の字体。
あれを直すだけでずいぶん変わるように思えますが……(汗)

あとは、日テレのデータ放送。
ハユマの字が違ってて「隼麿」になっていたのには吹いた……ww

----------
こちらにも参加中→→→ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    (ライブドア、アメブロ、ココログ等一部送受信不良があります。その際はご容赦ください)
    http://cw0609.blog17.fc2.com/tb.php/2319-b6b30cf4
    この記事へのトラックバック

    富士ゼロックススーパーカップ2011 名古屋グランパスJリーグ連覇へ好発進!

    Jリーグ王者と天皇杯王者が激突する「FUJI XEROX SUPER CUP 2011」が26日、横浜・日産スタジアム(横浜国際競技場)で行われました。Jリーグシーズンの幕開けを告げるこの大会も今年で18回目を迎え、今年は名古屋グランパスVS鹿島アントラーズの組み合わせ。昨季はリー...

  1. 2011 - 02/27 [ Sun ] - 16:06
  2.  日刊魔胃蹴
  3. 名古屋の壁の番人は今シーズンも健在か?Jリーグ連覇へ好スタート!!【サッカー ゼロックススーパー杯】

      昨シーズンのJリーグ王者と天皇杯王者が対戦するゼロックススーパー杯が26日、横浜の日産スタジアムで行われ、Jリーグ王者の名古屋グランパスがP.K戦の末、天皇杯王者の鹿島アントラーズを下し今シーズン最初のタイトルを獲得した。   試合は互いにセットプレ…

  4. 2011 - 02/27 [ Sun ] - 15:31
  5.  不定期更新のスポーツニュース201X (ちょっと時事ネタも)