2010年12月11日 22:00
来週の朝日杯FSと同様、この舌噛みそうな長い名前は何とかなりませんかねぇ……。
ここを勝てば、それまでがどんな成績でも来春早々に「最優秀2歳牝馬」の称号が手に入るのはほぼ確実。
ここまでを見る限り、デイリー杯を勝ったレーヴディソール、母ダンスインザムードで連勝中のダンスファンタジアに人気が集まるのは仕方ないでしょう。
初の「国際」(といっても外国馬はいないし、今後もまず来ないでしょうけど)2歳G1を制するのはどの馬でしょうか。
阪神11R 第62回農林水産省賞典
阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)
◎ 11 レーヴディソール
○ 14 ダンスファンタジア
× 01 アヴェンチュラ
× 06 マイネイサベル
× 07 リトルダーリン
× 16 グルーヴィクイーン
週中考察を2つあげました。
阪神ジュベナイルフィリーズ週中考察vol.1 出てきたレーヴディソール
阪神ジュベナイルフィリーズ週中考察vol.2 2番ではダメなんですか?
予想のほとんどを書いてしまった感もありますので、被ってしまう面もありますが結論を。
ベタですが、人気の2頭で決まると見ました。
阪神外回りで施行されてからは、新馬戦を勝った馬に勝ち馬の役割が回って来なかったこのレース。
しかし、国際化され、賞金も増えた今年が新時代の到来と考えるならば、無敗馬に役割を担ってもらうのがベストではないだろうか。
1戦1勝馬でもよさそうだが、今年該当する2頭は同距離戦で違いがない。
そして、外回り後も2着に来た前科があるので、2勝以上を求めてみる。
無敗でマイル以上の実績がある馬というと、人気の2頭しか残らない。
さらに、考察の1回目に「牡馬混成戦の重賞を制した馬がこのレースを勝ったのがタムロチェリー(01年)以降は出ていない」と書きましたが、01年はこのレースが現名称に変わった年。
国際化された新時代到来なら、牡馬混成重賞の勝ち馬に出番が来てもいいでしょう。
そのため、今回はデイリー杯2歳S勝ちを持つレーヴディソールを上としました。
大外ぶん回し以外なら、十分に届くのでは?
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- カペラS最終結論 除外ラッシュを乗り越えた先に見えるものは何?
- 阪神ジュベナイルフィリーズ最終結論 1番しかダメなんです
- 中日新聞杯最終結論 名前は名古屋、地は小倉
コメント
コメントの投稿