2010年11月02日 22:59
その服がイリュージョンでも起こしたのか?
帽子も勝負服も赤いスーニが勝ったスプリント。
一方、ヴァーミリアンが残り150から強烈なイン差しで3連覇を決めたクラシック。
ライブで見た去年の名古屋開催から1年。
初の船橋開催になったJBCの予想を。
船橋9R 第10回JBCスプリント(JpnⅠ)
ダート1000m 発走 14:50
◎ 06 サマーウインド
○ 12 アイルラヴァゲイン
▲ 04 ミリオンディスク
船橋10R 第10回JBCクラシック(JpnⅠ)
ダート1800m 発走 15:35
◎ 03 フリオーソ
○ 10 シルクメビウス
▲ 11 オーロマイスター
△ 13 スマートファルコン
× 05 ラヴェリータ
(出走取消 14 アドマイヤフジ)
(騎手変更 01 クレイアートビュン 張田京→左海誠)
スプリントは一昨年の園田、昨年の名古屋がともにコースを1周する1400mのため、そう言われてもピンとこなかったが、今年はコーナー2つの1000m。
スピードだけで押し切ることも十分に可能でしょう。
東京盃のやり直しのような顔ぶれとなったが、1枚も2枚も力が上のサマーウインドに◎。
ステップ戦東京盃勝ちもプラス。
相手筆頭はアイルラヴァゲイン。
先行力もあり、ダート適性は高そうです。
一方のクラシックは過去9回の勝ち馬を見ると、直前1年以内にG1(Jpn1)勝ち歴を持っていた。
ヴァーミリアンもエスポワールシチーもカネヒキリも回避したうえに、ここと同条件のステップ戦日本テレビ盃勝ち歴を持つフリオーソ。
今年はこの馬に出番が来るとみたい。
ジャパンダートダービーを勝ったマグニフィカは前走が逃げて展開利があったことは否めないし、セレンもここでは1枚劣る。
そう見ると相手はJRA勢となるだろうが、筆頭はダート重賞連勝中のシルクメビウスを。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- ファンタジーS最終結論 たかが1日、されど1日
- 【交流重賞予想】JBCスプリント/JBCクラシック(船橋)
- 天皇賞秋、スワンS結果と回顧
コメント
コメントの投稿